ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

筆子さんの新刊、『それって、必要?』。自分を知ることが全ての鍵だと、改めて思う


ads by google

私の好きなブログ「筆子ジャーナル」の主宰、筆子さんの新刊を読みました。

f:id:berry-no-kurashi:20170820142243j:plain

ブログにも本にも、
筆子さんの言葉からは、いつも気づかされる何かがあります。

筆子さんの言葉から気づきを得たら、
その日中に、小さくても行動を起こすようにしています。

小さな行動をひとつ起こしておけば、
次の何かにつながることを、経験上知っているからです。

 

筆子さんの前回の著書『1週間で8割捨てる技術』(カドカワ)を読んだ日は、
「野望ガラクタ」を手放してみました。

www.berry-no-kurashi.com

結果として、
「今はまだ英語を学ぶ必要があるんだ」と気づくことになりましたが・・・

www.berry-no-kurashi.com

それでも、少しの間「野望ガラクタ」を手放したことで、
気持ち新たに英語に取り組めることになったと思っています。 

 

自分を知っている、ということが全ての鍵 

新刊『それって、必要? 』(KADOKAWA)では、
「あなたの生活からいらない習慣や、考え方を捨ててみませんか?」
がテーマになっています。

読み進める内に私の心に残った言葉は、
すべて「自分」に関係することでした。

  • 自分自身を大事にすること。
  • 別の誰かになろうと頑張るよりも、より自分らしくいること。
  • 自分自身でいることを受け入れ、自分の考えを大事にすること。
  • 自分が求めているものを知ること。
  • 自分の本当の気持ちを確かめること。

 

自分を大切にすることで、自分の周りも大切にできる。

自分の生きる環境も、心地よく整えていける。

自分の時間の使い方も、見直していける。

自分の考え方を大切にするからこそ、相手の考えも大切にできる。

自分が心地良くいることを大切にしたいから、未来も心配し過ぎないようになる。

確かに、そうだと思うのです。

 

自分は何をしたくて、何をしたくないのか。

これから、何を実現したいと思っているのか。

分かっているつもりでも、日々過ごしていく中で、
靄がかかったように見えなくなることがあります。

なかなかできなくても、思い出す度、自分を振り返るようにする。

自分自身を知ることが、全ての鍵になるはず。

 

 

心に「何もないスペース」を持つ

筆子さんのブログで以前読んで、実践していることがあります。

それって、必要? 』でも、改めて紹介されていました。

とても参考になる心の持ちようだと思いますので、引用したいと思います。 

私はいつの頃からか、心がざわざわしたときに、
いつでも戻れるとても静かな場所を心の中に設定しました。
イメージするようにしたのです。

 

こういう場所をつくっておくと、
イライラしても、誰かにひどく傷つけられても、
家の中が他人の物でいっぱいでも、
「私のここだけはいつもとてもきれいだ。ここは誰にも手出しできない」
と思うことで、心に平穏が戻ります。

 

たくさんの情報が押し寄せてきて、
頭がぐしゃぐしゃになりそうなときも、
「まずは”部屋”に帰って落ち着こう」と自分に言い聞かせています。
(p.185より)

この方法は、本当にお勧めです。

心にひと部屋作っておくだけで、驚くほど静かな気持ちを取り戻せます。

 

自分を知り、小さく行動に結び付けていく。

自分を見ようとしないまま、
気づいたら10年の時間が過ぎていたとならないように。

まずは改めて、来週1週間でやりたいことを見直してみたいと思います。

 

暮らしの参考になります。

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
 にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに
にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。
にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ
日常の小さなできごとを愛する生活
 にほんブログ村テーマ 素敵な大人のシンプルライフへ
素敵な大人のシンプルライフ

 

ランキングに参加しています。いちごの写真のクリックで、応援いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

こちらも応援、よろしくお願いいたします^ ^