ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

初めが肝心。小学校入学、仕組みとルール作りでスムーズな新生活


ads by google

4月から、長女が小学校に入学します。

f:id:berry-no-kurashi:20180323122325j:plain

 

親子共にスムーズな新生活をスタートさせるには、初めが肝心。

いかに仕組みを整え、子供にルールを伝えられるかが大切だと思っています。

 

1.仕組みづくり

ランドセルや教科書置き場

まずは長女が、学校の用意や片づけを自分で毎日できるように。

ランドセルはここ、絵の具セットはここ。

帰ってきたら、教科書はここに戻そうね。

いちばんはじめに、ルールを決めることがとても大切です。

 

親の私が、取り出しやすく、戻しやすいスペースを作ってあげておくことがポイント。

使い方を見守りながら、時々軌道修正してあげます。

 

書類置き場 

そして、小学校や学童クラブから頻繁に届く書類。

書類置き場や収納のルールは、自分の中で決めておきます。

ルールを作っておくことで、書類が溢れるのを防ぎます。

家族にも伝えておくことで、夫や小3の長男も、何かを確認したい時にはホルダーを見ています。

「あのお便りはどこ?」の質問が、断然減ります。

 

入学前に、子供と約束しておくこと

小学校に上がったら、保育園の時よりも、自分のことは自分で。

はじめにいくつか、約束をしておきます。 

毎日、帰ってきたら・・

 わが家では長男にこのルールを約束してから、

小学校に入って1週間ほど見守った後は、

「今日のお便りはもう出したの?」と気にしたことがありません。

 

上履き洗い 

保育園までは仕上げ洗いは私がしていました。

小学校からは、自分で最後まで洗うお約束です。

 

学習面

小学校に入学したら、宿題の他に、毎日テキストを1枚ずつします。

 

保育園までは、毎日しなくてもOKとしていた百ます計算。

小学校になったら毎日1枚ずつがお約束です。

 

大切なのは、小学校に入学する前に仕組みを作り、

ルールは入学後すぐに実行すること。

子供が自分でできることを少しずつ増やしていくことで、

毎日の子育ては楽になっていきます。

 

▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。