ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

食器の引き出しを見直し、整理。シートも敷くことにしました


ads by google

食器を収納している引き出しを、整理しました。

f:id:berry-no-kurashi:20170716185002j:plain

まずは全て出して、拭き掃除

この引き出しには、わが家で使っている食器類が、ほぼ全て収まっています。

まずは、カトラリーや食器、グラスを全て出す。

引き出しの底には、大判の白い布巾を敷いていました。

その布巾も出して、キッチンペーパーキッチン用アルコールで拭き掃除。 

毎日の開け閉めくらいでも、引き出しの隅には、細かなほこりが溜まります。

隅っこも、キッチンペーパーを折って、角を使ってきれいにします。

 

布巾はやめて、食器棚シートを敷くことに

それぞれの引き出しの拭き掃除が終わったら、食器棚シートを敷きます。

今まで使っていた大判布巾は、引き出しの開け閉めをしている内に、
奥の方に布巾が動いてしまうのが気になっていました。

そこで、「敷ズレしにくい」という食器棚シートを買ってみました。

 

シートの下面にすべりにくい素材を使っているようで、ズレにくいとのこと。

この謳い文句に惹かれ、使ってみることにしました。

シートを敷いたら、食器類を戻します。

 

引き出しに収めているモノ

一段目には、カトラリー類。

計量カップや輪ゴム、つまようじ、薬味おろしもここに収めます。

f:id:berry-no-kurashi:20170716185929j:plain

二段目には、茶碗や、豆皿など。

10か月の次男の離乳食作りに使う「ごますり」も、ここに入れています。

紺色の豆皿と、同じ模様の平皿は、無印良品の波佐見焼です。

f:id:berry-no-kurashi:20170716185919j:plain

三段目には、グラス類。

子供達が使うマグカップ(こちらも、無印良品)や蕎麦猪口も、この段に。

f:id:berry-no-kurashi:20170716185911j:plain

四段目には、大皿類を入れています。

f:id:berry-no-kurashi:20170716185903j:plain

今回の見直しでは、処分する食器は特にありませんでした。

食器を全部出して、引き出しを拭き上げて、食器をまた戻す。

30分程度の作業で、食器の状態を把握し直すことができ、
気になっていた敷物も替えることができました。

 

持ち物の見直し、整理。

範囲を決めて取り組めば、時間もそこまでかからず、気分もすっきりです^ ^

 

片付けのヒントがたくさん。 

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす
にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

 

ランキングに参加しています。いちごの写真のクリックで、応援いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

こちらも応援、よろしくお願いいたします^ ^