ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

家にあるものは、全て使いきりたい。そう考える方におすすめの本


ads by google

家にある物は、全て使いきりたいと思っています。

シンプルなデザインで、日々使いやすい。メンテナンスもしやすい。家具でも道具でも筆記用具ひとつでも、新たに家に入れるものは、この条件を全てクリアしたものを選ぶようにしています。

f:id:berry-no-kurashi:20170423122215j:plain

ざるやボウルは、「ラバーゼ」を使っています

そんな視点で選んだわが家の台所道具の一部が、料理家の有元葉子さんがプロデュースした「ラバーゼ」のざるやボウルバットです。

毎日のように使う、これらの台所道具。手に取って嬉しい気持ちになる、出しっぱなしでもOKなシンプルで美しいデザイン。そして何より、使いやすさ。

ざるひとつにしても、

  • 縁を丸めて処理してあるザルが多い中、巻き込みがなく汚れがたまりにくい
  • 縁のつなぎ目がなく、洗いやすい
  • 足付の底で、水切りよく清潔に使える
  • ラバーゼの同一サイズのボウルと重ねると、フチが少し浮き取り出しやすい

などなど、シンプルなデザインの中に、使いやすさを追求した数々の工夫がなされているそうです。実際、私にとっては期待以上の使いやすさです。

 

道具を「120%使いきる」使い方

こんな台所道具をプロデュースした有元さんは、どんな風に道具を使っているのだろう?他には、どんな道具を持っているんだろう?そんな興味から読んだのが、『大切にしたいモノとコト』(有元葉子著、集英社出版)です。

f:id:berry-no-kurashi:20170510185331j:plain

この本では、ざるやボウルをはじめ、有元さんが台所道具をどのように「120%使いきって」いるかを、たくさんの写真を使って丁寧に伝えてくれます。

f:id:berry-no-kurashi:20170510222723j:plain

読み進めながら、有元さんがプロデュースする道具がなぜこんなに使いやすいのかが分かりました。有元さんも、持つものはすべて使いきりたい方。使うものしか持っていない生活。そんな方が作るものだから、美しさと使いやすさが極まったものが生まれるんですね。 

丁寧に暮らし、毎日の生活を愛する生き方

キッチンで立ちのぼる湯気や、音や匂いも、私の生きている時間の大切な一部。そういう小さなひとつひとつを愛しむことが、生活を楽しむこと。そういう時間を誰かと共有することが、人生を味わうこと。(p.10)

私自身が言語化できていなかったものの、うっすら思っていたことを、ぴったりとくる言葉で表現してくれていました。 料理道具のほかにも、器や暮らしで使っているもの、その使い方が満載な本。今週末、もう一度じっくり読み返したい一冊です。

 

「好きな本」の関連記事は、こちら。

◇台所道具を大切に育てたい人、必読。『台所道具を一生ものにする手入れ術』
◇育休最終日までにしたかった、3つのこと。