子育て(赤ちゃん)
ここ1か月、立て続けに病院のお世話になっている3人の子供達。 家にはいつも、誰かの処方薬があります。
最近、素晴らしい本に出会いました。
2017年5月14日投稿 2018年6月18日更新 最近、お出かけ用のバッグを新調しました。
3人目の育児。わが家の場合、上の子ふたりで使ったベビーグッズを残してあったため、新たに購入したものはほとんどありません。 そんな中、追加で買って、とても良かったと感じている物が3つあります。
共働きのわが家では、保育園の送迎を夫婦で分担しています。双方の実家とも、新幹線で帰省する距離です。祖父母を頼ることはできません。
実家帰省中の次男(0歳7か月)の食事。 普段は手作りの離乳食を食べさせていますが、今回の帰省では、レトルトのものを大いに利用しました。
産後、髪が大量に抜ける体質です。3人目の子供を出産後、子供が5ヶ月になる頃から、毎日入浴時に両手のひらが真っ黒になるくらい抜け始めました。7ヶ月の現在は大分落ち着きましたが、髪の量がずいぶん減ってしまって、何となくぺしゃんこ。見慣れはした…
赤ちゃんと一緒の外出。長男の時には、それこそ山のように赤ちゃんグッズを持ち歩いていました。長女の時に少し減り、次男(7か月)と一緒におでかけする今は、ずいぶん荷物が減りました。お散歩や日帰りの外出であれば、これだけです。
同時に2つできることがないか、いつも考えています。 電車で移動している間に、本を読む。食器を手洗いしている間に、オーブンで何か焼く。さらには、麦茶ケースに水を溜めている間に、冷蔵庫の扉を拭き掃除する。 やりたいことがたくさんあるから、「○○し…
乳児から小学生まで、3人の子供がいるわが家。 発熱や予防接種などで、月に何度かは病院のお世話になります。 忘れ物なく病院へ向かうための工夫。 それは、医療証や母子手帳などを「ジッパー付きファイルに、ひとまとめにしておく」ことです。
わが家で唯一の習い事、水泳。
明日から新年度ですね。 生後6か月になるわが家の次男は、保育園の入園式を控えています。 私の職場復帰も目前となり、この4月から年長組になる長女と一緒に、同じ保育園へ通うことになります。
子供はかわいいけれど、「たまには一人の時間がほしい」と思ってしまう。 自分勝手な自分に、子供の寝顔を見ながら涙が出そうになる。 子育て中に、そんな経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。 もしかしたら、初めての育児中、そんな自分に悩…