掃除・洗濯・片付け
たまに、シンクの念入り掃除をします。
排水口のカバーをしなくなって、1年半以上経ちました。
シンプルなデザインの消耗品は、カインズで買うことが多いです。
オーブンの角皿を洗う回数を減らしたくて、トレーを使っています。
ここ2週間、冷蔵庫がぐちゃぐちゃでした(^-^;。
加湿器のタンクは、雑菌が繁殖しやすいそうです。
食洗機を使うようになって、半年ほど経ちました。
ガステーブルを掃除しました。
換気扇を掃除しました。
便利そうだったけれど、1日で使わなくなった100均グッズがあります。
不要になったものを、手放す時の方法です。
鉛筆削りは、無印良品のものを使っています。
リュックサックを洗いました。
キッチンの手拭きには、手ぬぐいを使っています。
毎晩、家事の最後に水切りネットを交換しています。
キッチンのシンク下の、掃除をしました。
すぐ着るものは、たたみません。
お気に入りの家電のひとつ、バルミューダのグリーンファン。
子供たちの服を、衣替えしました。
バスマットには、珪藻土マットを使っています。
徹底的に拭き掃除したい時、年に数回買うものがあります。
クッションカバーは、意外と汚れがちです。
わが家では、同じほうきを何本も持っています。
洗面台下には、洗剤などのストックを収納しています。
換気扇とガステーブルの掃除をしました。
スタッキングシェルフを、リビングでも使うことにしました。
夏に大活躍した、製氷機。
食品ストックは、キッチンカウンターの引き出しに収納しています。
定期的にする、玄関の念入り掃除。
わが家の常備薬は、「空き箱」に収納しています。