久しぶりに、バッグの手入れ。
バッグや靴って
その人の気持ちや時間の余裕度が
うっすらと透けて見えるものだなあと
思います。
そのもの自体の
年季(新しいか古いか)は、
あまり問題ではなくて
手入れがされているものは
何年経っているものでも
美しさを感じます。
革であれば
見るからになめらかさがあり
すべらかな印象です。
ads by google
バッグの場合は
持ち運ぶうちに
角が擦れたり
縫い糸がほつれ出たり
表面にキズが入ったり。
そういうものを
そのまま放っておくのか
手入れするのか。
私はここ半年
手入れすることなく
放っておいてしまいました(^_^;)
気持ちに余裕がなかったんですね・・・
毎日、
ちらっとは思っていたのです。
ああ、ちょっと
角が擦れてきてるなあ。
持ち手の表面の手触りが
乾燥してるなあ。
けれどずっと
後回しにしてしまっていました。
こういう手入れって、
お手入れグッズを目の前に出して
一旦始めればどんどん進むのに
「今日じゃない、また今度」
としてしまいがちです。
そういう週末が積み重なって
もう半年です。
そろそろしなきゃと手を動かしました。
ads by google
使うのは、
本革用のレザーメンテナンスキットです。
こちらのクリーナーで
バッグの表面の汚れや
古いクリームを落とします。
箱に入っている
テコラッタカラーのものは
付属のスポンジです。
スポンジにクリーナーを振りかけて
泡立て(ちょっとだけしか泡立ちませんが)
そのスポンジでバッグの汚れを取っていきます。
汚れを落としたら
30分ほどそのまま置いておき
次にプロテクションクリームを塗ります。
付属の布に適量をのせて
バッグに薄く塗っていきます。
こういう手入れって、
ついでにこれも!と
どんどん手が動くものです。
パスケースや
財布もついでに
手入れしました。
ああ、落ち着くなあ。
もっと早く手入れするんだった。
しばらく放っておいた後
手入れができると
いつもそう思います。
ads by google
実際に手を動かしていたのは
20分もないくらい。
この時間の投資で
バッグや財布に光沢が出て、
「そろそろ手入れしなきゃ」の気持ちを
手放せました^ ^。
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。