ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

子どもひとりに1台ずつ。家庭学習用に断然おすすめな「スタディタイム」


ads by google

おすすめの時計&タイマーです。

60平米2LDKの賃貸マンションに

6人暮らしのわが家。

 

スモールスペースでも

すっきり暮らせるよう

持ちものはあまり増やさないように

しているのですが

 

これはいい!と思うものは

いくつも買って持っているものもあります。

 

そのひとつが、

SEIKOクロック「スタディタイム」です。

 

ads by google

 

 

この時計、わが家では

中2長男、小5長女がもう何年も使っていて

最近はこの春から小1になる次男にも購入しました。

 

100マス計算ドリルで有名な

陰山英男先生が監修された時計です。

 

長女と次男は

それぞれ小さなシールを貼って

誰の時計か分かるようにしています。

次男はペンギンのシールを貼りました^ ^。

 

 

この時計、

家庭学習用に本当に使いやすいのです。

 

まず、カウントダウン。

5分以内に解きたい問題があれば

5分とセットしてスタートすれば、

カウントダウンが始まります。

 

ボタンには「10分」「1分」「10秒」があり、

30分計りたい場合は「10分」を3回押して

スタートする感じです。

 

次に、カウントアップ。

スタートボタンを押して

そのページ、その科目のドリルに

どれだけ時間がかかったのか

記録するために使います。

 

液晶の文字が大きくてはっきり。

勉強しながらチラッと見るだけでも

時間がはっきり分かります。

 

ads by google

 

 

また、他のお気に入りのポイントは

秒針が動く音がしないところ。

 

時計がカチカチと鳴る音を

気にしてしまう子どももいると思いますが、

セイコースタディタイムは

秒針がスーッと動くタイプです。

 

音が気になる子どもには

その点も安心だと思います。

 

 

勉強は

長い時間すればよいものでは

ないと思っています。

 

ここまで進めようと量を決めて、

できるだけ短時間で集中して進める。

 

算数の計算ドリルを

できるだけ短いタイムで終えよう!

昨日よりも短いタイムを目指そう!

そう思えるように、この時計を使っています。

 

というわけで、最近、

もうすぐ小1になる次男も使い始めました。

 

小学校に入学するまでに

時計の動きとタイマーに慣れる。

 

次男はまだ

正確に時計を読むことはできませんが、

使いながら、まずは見慣れるように。

 

使い始めて数日で、

「まえより、はやくなった!」と

目を輝かせることもあります。

 

 

時計&タイマーが

集中力を後押ししてくれる。

 

▽こちら

 

「まえよりもはやくなった!」

と次男がニコニコする経験を

サポートしながら

一緒に喜びたいな、と思います^ ^。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング