ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

塾なし家庭学習、勉強の予定は「紙の手帳」で管理しています


ads by google

紙の手帳が好きです。

家庭学習で

勉強の計画を立てたり

進度を管理したりするのには

紙の手帳を使っています。

 

私も上の子たちも

使っているのは「4月始まり」のもの。

 

学校のスケジュールは

4月から翌年3月までを

一年度としているので

 

4月始まりを使うことで

学年の途中で

手帳が切り替わることがないのが

便利だと思っています。

 

ads by google

 

 

手帳は何年も

「アクションプランナー」を使ってきましたが

2022年度版から大幅な値上げがあったため

(その分、「時間の使い方」を学べるサブスクは付いていましたが)

 

後ろ髪を引かれながらも

2022年からは「高橋の手帳」に変えました。

 

10か月使ってみた結果、

2023年も今のところは

高橋の手帳にするつもりです。

 

紙質や細かい部分の使いやすさは

アクションプランナーが

圧倒的に勝っていると思うのですが

 

高橋の手帳は

アクションプランナーの値段の

数分の一です。

 

欲を言えば

高橋の手帳の方は

デザインをもう少しこうしてほしいな、

 

1月、2月・・・のタグ部分を

紙が曲がらないようにしてもらうか

いっそのことタグをなくしてほしいな、など

 

色々思うことはありますが

価格を考えると許容できる範囲です。

 

ads by google

 

 

 

今年、

私と長女は「シャルム5」、

長男は「デスクダイアリーカジュアル3」を

使っています。

 

どちらも

見開き1週間が確認できるバーティカルタイプ。

月間ブロック土日均等タイプです。

 

▽右がシャルム5、左がデスクダイアリーカジュアル3

 

こちらは

長男が使っているA5サイズの

デスクダイアリーカジュアル3」。

 

 

何月何日の

何時から何時までは

どの教科のどのテキストの

どの範囲をするか

 

「取り組む時間を自分に約束しながら」

どんどん書き込んでいきます。

 

予定どおりできたらチェックを入れ、

できなかったら翌日以降に

「取り組む時間」を確保しつつ

予定していく。

 

▽長男が使っている手帳はこちら。

 

▽こちらは私と長女が使っている手帳です。

 

[rakuten:timekeeper:10023388:detail]

 

この繰り返しで

予定を管理しつつ

日々の勉強を進めています。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな生き方、色んな手帳。

にほんブログ村テーマ 効率の良い手帳術・時間管理術

にほんブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪

にほんブログ村テーマ おすすめの手帳

 

▽わが家の暮らしが本になりました。 

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング