冬休みが始まっています。
クリスマスも過ぎ、
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
わが家の上の子たちの通う
小中学校も数日前から冬休み。
自由に使える時間が長い分
いつもは手が回らない部分も
学習を進めるチャンスです。
ads by google
わが家の場合、冬休みには
次の3つのポイントを押さえながら
勉強を進めます。
1.計画はとにかく手帳に書き出す
2.学校からの宿題は最速で終わらせる
3.残った時間は、伸ばしたい範囲の学習に使う
中2の長男は休憩を適度に入れながら
11時頃から19時頃まで勉強し、
夕飯や入浴後にプラス1~2時間ほど勉強しています。
小5の長女の方は
勉強時間は決まっていませんが
1日トータルで3時間ほど勉強して
他の時間は本や漫画を読んだり、
アクリル粘土で何かを作ったりしています。
年末年始はイベントが多いからか
わが家の子どもたちが通う学校では
冬休みの宿題の量は少な目です。
「宿題はとにかく先に済ませる」を合言葉に
この数日で、ふたりともほぼ宿題を終えました。
ads by google
宿題を終えればこの後の時間は、
伸ばしたい範囲を伸ばすために
時間を使います。
長男は
英語、数学の問題集を進めながら
スタディサプリを利用して
理科を中3範囲まで全て終える。
長女は
普段使っている国算理社の問題集を進めながら
算数を強化する予定です。
以前使ったことのある
『徹底反復ぶんしょうだいプリント』を再度購入して
冬休み中に1冊全て終えるつもりです。
▽こちら。小1~3年生向けのものもあります。
これからの年末年始は
大掃除や義実家帰省もあるので
毎日の進み具合を確認してあげる必要があります。
大切なのは
手帳等で1日1日の予定を立て
その日に進めたい範囲がどのくらい進んだのかを
親子で「見える化」していくことです。
やりたいこと、
すべきことを書き出すことで
何ができたか
何に時間を取れなかったのか
はっきりさせることができます。
この冬休みも
あっという間に過ぎていくことでしょう。
「冬休みはこれをできた!」と
充実感を持って新学期を迎えられるように
サポートしてあげたいなと思います。
Instagram: berry.kurashi
▽色んな学習方法がありますね。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。