ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

入学式前の学童クラブ(公立)では、こんな風に過ごします


ads by google

共働きのわが家では、入学式前から学童クラブに通います。

f:id:berry-no-kurashi:20180403083856j:plain

新1年生の長女。

小学校の入学式は4月6日(金)なのですが、

4月2日(月)から学童クラブに通っています。

 

わが家の子供達が通う学童クラブは、公立。

小学校の校内で、子供達の遊びや生活の場を提供してもらえます。

入学前の新1年生の持ち物、過ごし方は、こんな感じです。

 

持ち物

学童クラブからの案内

連絡帳、お弁当、水筒、筆記用具、上履き(小学校で履くものとは別に、学童クラブ専用の上履きが必要)、帽子、学習道具(自主学習時間に使います)

 

帽子

入学式までは、小学校から校帽の支給がありません。

長女は被らずに登室しました。

 

学習道具

新1年生の場合、まだ授業も始まっていないので、

たいていの子は塗り絵やお絵描きノートを持参します。

初日、長女はお絵描きをしてきました。

翌日からは、自宅にある迷路のテキストを持っていきたいとのこと。 

 

お弁当

お弁当箱は、長男と同じものを用意しました。

私はまだつわりが続いているので、夫が毎朝作ってくれています。

(冒頭のお弁当も、夫作です)

www.berry-no-kurashi.com

 

1日のスケジュール <入学前>

  • 8:30~9:30 登室(※)
  • 9:30~10:30 自主学習
  • 10:30~12:00 自由遊び
  • 12:00 昼食
  • 15:00~15:30 おやつ
  • 15:30~16:30 集団遊び
  • 16:30 帰りの会、帰宅準備
  • 17:00~18:00 自由遊び

登室時間

わが家が通う公立の学童クラブは、小学校の授業がない期間、

学童クラブの登室時間は8:30~9:30の間です。

これより早い時間に預かってもらうことはできません。

 

早い時間に出勤する必要のある方は、

ちょうどいい頃合いに子供が自分で家を出られるよう、

子供に鍵の開け閉めを練習させる必要があるかと思います。

 

また、新一年生は小学校に通い慣れていないため、

少なくとも1週間は校門前まで保護者が同伴することになります。

(仕事をしている方は、職場との調整が必要になるかと思います)

 

わが家の場合は、8:00過ぎに私と長男長女が一緒に出ます。

すでに学童クラブに通い慣れた長男が一緒なので、安心しています。

 

 

遊びの時間

一日の間に、たくさん遊び時間が設けられています。

学童クラブの先生たちが、鬼ごっこや警ドロ、高オニなど、色んな遊びを提案してくれます。室内遊びを選ぶ子たちもいます。

 

無事、初日を過ごしてきた長女。

いちばん楽しかったのは「お弁当を待つ時間と食べる時間」、

保育園といちばん違うところは「おやつの美味しさ(保育園の方がよっぽど美味しかったとのこと汗)」だったそう。

そこなの?と感想には笑えましたが、

早速、一緒に遊ぶお友達もできた様子。

明日も楽しみにしているようで、安心しました。

 

▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。