ようやくたどり着きました。
ずっとほしかった
掃除グッズがありました。
排水口を「つけおき」できるキャップです。
今まで使っていた
(これからも使いますが)
排水口のフタとはまた違って
このキャップで
排水口をダイレクトにフタして
お湯を溜め洗剤を溶かすと
排水トラップ部分も
すっきりと掃除できるのです。
私は、いつも洗濯に使っている
酸素系漂白剤を60度のお湯に溶かしました。
シュワシュワと酸素系漂白剤が溶けて
10分ほど置いて
湯の温度が少し下がった状態で
キャップを外すと・・・
温かいお湯が排水パイプ内を流れて
パイプの内側にたまっているであろう
動物性脂も流してくれるというわけです。
ads by google
お湯が全部落ちたら
シンクをスポンジでこすり洗い。
キャップにはひもが付いているので
しっかり乾かしたくて
ベランダで外干ししました。
排水口って
気を抜くとすぐにおいがち。
気になるけれど、手間はかけたくない。
そう思っていたので
こういうグッズがあると
本当に助かります^ ^
▽私が買ったのはこちら
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽読んだよ〜、のしるしにクリックいただけると嬉しいです^ ^。