豚レバーも、ヘルシオで焼いています。
はじめは、上手く焼けなかった
鉄分がたっぷりと含まれているという
豚レバー。
最近はヘルシオで焼くことが多いです。
前にも何回か焼いたのですが、
何だか干からびた感じになってしまって(^-^;。
今回試してみた方法だと
ふっくら焼けました。
ポイントは、油+小麦粉です。
下準備+焼き方
まずは下味を付けます。
今回は、塩こしょうにしましたが、
- にんにく+醤油
- 酒+みりん+醤油
などでも美味しいです。
1.ビニール袋に豚レバーを入れて、塩こしょう。
手が汚れず、お気に入りの方法です
2.袋を持って振り、塩こしょうをなじませます。
3.油を加えて、再度振ります。わが家の場合、豚レバー400gにつき菜種油を小さじ1程度入れました。
4.小麦粉を大さじ1加え、再度振ります。
5.ヘルシオの角皿にクッキングペーパーを敷き、豚レバーが重ならないように並べます。
6.「まかせて調理」→「焼く」→「スタート」。仕上がり具合は「弱」を選びました。
出来上がり!
これからも色々実験して、
美味しく鉄分補給していきたいと思います^ ^。
▽わたしが使っている機種はこちら
▽ランキング参加中です。読んだよーのしるしにクリックいただけると嬉しいです^ ^。
▽暮らしの工夫・改善に関するブログがたくさん読めます。
▽読み応えがある記事がたくさんあります。