ヘルシオをクエン酸で手入れしました。
毎日のように使うヘルシオ。
いつも使った後は
庫内をさっと拭いていますが、
あるときこんな表示が出ました。
クエン酸を使った本体内部の洗浄の時期が近づいてきました
だそう!
ヘルシオのお手入れは数パターンあって
- 除菌
- 庫内・角皿・網クリーン
- 庫内乾燥
- クエン酸洗浄
- カラ焼き
があります。
クエン酸洗浄については
「そろそろ内部の手入れ時期ですよ」
と教えてくれるみたいです。
さて、クエン酸洗浄。
全体で約60分間かかるものの、
腰を上げさえすれば
とても簡単です。
まず、
1.「お手入れ・設定」→「クエン酸洗浄」を選択
2.水タンクに「お手入れ」の高さ以上に水を入れ、クエン酸を大さじ2杯入れてよく溶かす
2杯分、あっという間に溶けました
3.水タンクの蓋をして本体にセットし、「あたためスタート」。そのまま約30分待つ
4.30分経って「すすぎの準備」のお知らせが鳴ったら、水タンクの水を捨てて新しい水道水を入れる。これも、水の高さは「お手入れ」の高さ以上。
5.約15分待って「クエン酸洗浄完了」の表示が出たら、庫内の水を拭き取る
いつも拭いていたのに
天井部分に汚れがありました(^-^;。
6.水タンクとつゆ受けの水も捨てる
これでクエン酸洗浄は完了!
けれどついでに、
つゆ受けも外して・・・
水タンクも一緒に
漂白剤で除菌しておきました。
本当はガラス容器に入れて漂白したかったけれど、入るのがないのでステンレスプレートで・・
これでまた安心して
すっきりとヘルシオを使うことができます^ ^。
▽参考になります。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。