ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

塩こうじは使いやすい。よく使うので、家で作っています


ads by google

簡単に作れます。

塩こうじは

とても使いやすい調味料です。

 

塩をそのまま使うよりも

まろやかな味になりますし

おかずの味が決まりやすい。

 

塩と麹でつくる塩こうじは

発酵させることで旨味や甘みが生まれるので

旨味やコクがプラスされます。

 

塩で味付けしたいときに

塩の代わりに使う、という感じです。

 

たとえばブロッコリーをオイル蒸しにして

塩の代わりに塩こうじで味付けしたり。

 

肉野菜炒めも、

肉と野菜に火がとおったら

塩こうじで味付けしたり。

 

買ってきた肉をビニールに入れて

塩こうじを加えて

空気を抜いて冷蔵庫に入れておけば

肉が柔らかくなります。

 

ads by google

 

そんな感じで毎日のように使うので

わが家の場合は家で作っています。

 

ホットクックを使えば

6時間でできちゃいます。

 

まずはホットクックの

混ぜ技ユニットや内鍋などを

アルコール除菌スプレーのパストリーゼで

シュシュッと除菌。

 

そして、内鍋にクッキングシートを敷きます。

 

水と塩を混ぜたところに

塩こうじを手でパラパラにして加えます。

 

そして、混ぜる。

 

私がするのはここまでです。

あとはホットクックの自動メニューにお任せ。

「塩こうじ」を選んでスタートします。

 

6時間経ったら、このとおり。

 

私は出来上がった塩こうじを

琺瑯容器に入れて

冷蔵庫で保管しています。

1回作ったら、半年くらいで使い切ります。

 

塩こうじを使うと

うまみが足されて

おかずが美味しくなるのが

実感できるので

 

これからもずっと

使い続けると思います^ ^

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

にほんブログ村テーマ 毎日ウチゴハン

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

にほんブログ村テーマ 台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

 

▽わが家の暮らしが本になりました。 

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング