弁当づくり。
高校生の長男は
平日、毎日弁当を持参します。
普段の弁当は
夫が用意してくれます。
朝が弱い私のために
長男が高校に進学したときに
「これからは俺が作るよ」と
引き受けてくれたのです。
▽こんな感じで作ってくれます
私が弁当を用意するのは
夫の飲み会の翌日や出張が入った日。
飲み過ぎた翌日は
弁当作りが大変だろうと思って。
夫は平気なのかもしれませんが・・・。
ds by google
私が用意する日は
前夜に用意できる
簡単なサンドイッチにすることが多いです。
8枚切りの食パンに
スライスチーズと
ポテサラ(お店で買ったもの)をのせたり。
スライスチーズとハム、
スライスチーズと
マヨネーズ和えしたゆで卵とか。
うすーくイチゴジャムを塗ったパンに
ピーナツバターを重ねて塗るとか。
ごくごく簡単に作っています。
そしてもうひとつは
鶏のささみを茹でて、
キッチンバサミでカット。
それに焼肉のたれをかけて
味付けしたものも持たせます。
タンパク質を十分にとっておくと
お腹が空きにくくなるためです。
タンパク質が少ないと
炭水化物などでお腹がいっぱいになっても
すぐにお腹が空いてしまいますし
満腹感も得にくいと聞いたことがあります。
ちなみに鶏ささみは
湯が沸騰したら
2~3分ほどゆっくり弱火でゆでて
火を止めた後に
そのまま余熱で20分くらい置いておくと
ぱさぱさにならず
美味しく食べられます^ ^
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。