保存容器を、浸け置き洗いしました。
お気に入りの保存容器
この容器は、ずいぶん前に、無印良品で購入したものです(現在は廃番)。
容器の部分は、ガラス製。
取り外し可能なパッキン付きの、蓋。
プルーンやレーズンなどのドライフルーツを入れたり、
福神漬けを入れたり。
翌朝お弁当に入れるためのおかずを入れておいたりもしています。
例えば福神漬けであれば、
別の容器やお皿に移すことなく、
このままテーブルに出すこともできます。
使い勝手が とても良く、全部で3つ持っています。
過炭酸ナトリウムでお手入れ
保存容器は、食べ物を長めの期間、入れておくための容器です。
衛生的に安心できるよう、時々お手入れしています。
お手入れ方法は、とても簡単です。
いつもどおり、他の食器と一緒に洗った後、
過炭酸ナトリウムを溶かした液に浸け置きするだけ。
私は、大き目のステンレス鍋にたっぷりの水を入れ、
火にかけてぬるま湯にした後、
過炭酸ナトリウムを小さじ1ほど入れています。
▽過炭酸ナトリウムは、わが家の掃除や洗濯で大活躍。
www.berry-no-kurashi.com www.berry-no-kurashi.com
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で、すっきりした保存容器。
これからも大切に使い続けていきたいと思います^ ^。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。