小学生の家庭学習。
小2次男の家庭学習、
少し前に
算数では「単位」を学びました。
ミリメートルやセンチメートルなどの、長さ。
そしてリットルやミリリットルなどの、かさ。
まずは
1学年で学ぶ大切なポイントが
1冊にまとまっている
『たったこれだけプリント』で学び・・・
▽各学年のものが出ています
それから
『2年生の算数』でも学びました。
▽こちらも学年別に出ています
- 価格: 990 円
- 楽天で詳細を見る
長さやかさを学ぶときに
大切なことは
「体感」だと思っています。
大人だと
長年生きている経験から
1cmと100cm、
1mlと100mlがどれぐらいなのか
大体想像がつきますが
子どもは
そもそもそういう視点で
ものを見ていない子が多いでしょうから
「センチメートル?メートル?」
「リットル?」
とよく分からないだろうと想像します。
わが家の次男も
かさを学び始めたはじめに
「ミリリットル???」という感じだったので
これはねー、簡単だよ!
すぐ分かるよ!と
計量スプーンと計量カップを用意しました。
キッチンのシンクで
100mlずつ自分でボウルに水を入れてもらい
1,000mlになったら
そーっとダイニングテーブルに持ってくる。
そして大さじや小さじで
15ミリリットル!
5ミリリットル!と
15mlや5mlがどれくらいの量か
理解するまで
空のボウルに水を移してもらいます。
それが終わったら
家の中の「単位探し」。
次男が大好きな牛乳は1000ml、
つまり1リットル。
「牛乳は1リットルかー!」
と実感できたようです。
長さを学んだときは
定規やメジャーを使い
かさを学ぶときには
計量カップや計量スプーン。
身近にあるもので
実際にはかってみると
子どもの理解も進むように思います^ ^。
▽このドリルも、単位を着実に学んでいけます
Instagram: berry.kurashi
▽色んな学習方法がありますね。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。