ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

子供の処方薬。「あえて見せる」管理で、夫と子供の状態を共有しています


ads by google

ここ1か月、立て続けに病院のお世話になっている3人の子供達。

家にはいつも、誰かの処方薬があります。

f:id:berry-no-kurashi:20170614191951j:plain

出しっ放しで、夫にも分かりやすく

わが家では、ドラッグストアで買った市販の常備薬は、
クローゼットの指定の場所に収納してあります。

調子が悪くなったら、収納場所から薬を取り出して飲みます。

しかし、調剤薬局でいただいた子供達の処方薬は、
あえて仕舞わず、キッチンのカウンターに出しっ放しにしています。

朝と晩、1日2回飲む時、すぐに薬を手に取れるように。

本来であれば見えないように管理したいところですが、
夫に「○○にその薬を飲ませておいてね!」とお願いするには、
目に見えるところに置いた方が、分かりやすい。

見せない収納よりも、夫にお願いしやすい環境を優先しているのです。

 

夫婦で薬の情報を共有するための、小さな工夫

処方薬の下には、薬が入っていた白封筒を敷いています。

封筒には、誰の薬か、
1日のいつのタイミングで飲ませる薬かが載っています。

薬のそばに封筒があれば、確認したい時、すぐに目視で確認できます。

他には、小3の長男に処方された2種類の目薬。

1日1回さすものと、1日2回、朝晩にさすものがあります。

こういう場合は、1回さす方に「1」、2回さす方には「2」と書いておきます。

書いておけば、迷うことなく目薬をさせます。

f:id:berry-no-kurashi:20170614191959j:plain

薬が目に入ることで、「早く治してあげたい」と一層思う

カウンターに置いておくと、否が応にも、薬が目に入ります。

薬が置いてあれば、「今は治療中」というサイン。

早く治すためになるべく早く寝かそう、
○○を食べさせて体力を付けさそうと、
早く治してあげたいと思う気持ちがさらに増します。

カウンターから薬がなくなると、「治療完了!」。

夫にも、「もう薬を飲んでいる子はいない」ことが視覚的にも伝わります。

 

子供の処方薬は、「あえて見せる」管理で、子供の状態を共有。

夫婦で子育てするための、小さな工夫のひとつです^ ^ 

ランキングに参加しています。いちごの写真のクリックで、応援いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

こちらも応援、よろしくお願いいたします^ ^