簡単に蒸して、簡単にむく。
八百屋さんやスーパーで
生栗を見かけるようになりました。
子供たちが
「お母さん、栗出てる!」と
背中を押してくれるので笑
今秋も早々に買ってきました。
以前は
圧力鍋を使って蒸していましたが
今はもっぱらホットクックです。
失敗なしで美味しく蒸せます。
ads by google
栗はざっと洗っておきます。
ホットクックの内鍋に
水を100cc入れて・・・
カゴに入れた栗を内鍋にセットします。
このカゴ、とても便利です。
栗を蒸す時だけでなく
大豆を蒸すのにも重宝しています。
あとは、ホットクックにお任せ。
「手動で作る」を選んで・・・
「蒸し板を使って蒸す」をピ。
実際は蒸し板は使わずザルを使っていますが
問題なく使えます。
沸騰後の時間は1時間にします。
これであとは待つだけで
ほっくほくの蒸し栗ができます。
ads by google
出来上がり!
栗の荒熱が取れたら
いただきます。
「栗くり坊主」を使うと、
ハサミで厚紙を切るような感じで
ざくざくと栗の皮をむくことができます。
貝印の栗むきはさみも
使ったことがありますが、
栗くり坊主の方が
圧倒的にむきやすいです。
栗の数が多ければ多いほど
この道具の優秀さがわかると思います。
年に5日も使わないものではありますが
手放せない道具です。
栗をむきながら、
これは当たり(黄色く甘い栗)!
これはまあまあ(ちょっと灰色で甘み少ない)!
と子供たちと一緒に食べるのが
秋の楽しみのひとつです^^。
Instagram:berry.kurashi
▽参考になります。
▽ホットクック、わが家は2.4リットルを使っています。
▽白もあります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。