年に一度の手入れ。
お皿やマグカップを使っていると
底の部分がだんだんと黒ずんできます。
毎回しっかりと
スポンジでこすり洗いすれば
防げる汚れなのかもしれませんが
わが家の普段の食器洗いは
サッと予洗いした後に
食洗機に任せているので
手が回らない部分です。
日頃の食器洗いは
簡単に済ませられれば
それに越したことがないので
こういう部分は
年に一度の手入れで十分だと
思っています。
12月のどこかの週末など
時間がある日を利用して
食器をまとめてお手入れ。
シンクの排水口を水止めして・・・
水を溜めて、塩素系漂白剤を投入。
説明書を読んで
希釈の度合いや時間を確認します。
そこへどんどんと
平皿や豆皿、マグカップなどを
漬け込んでいきます。
漬け込みが終わったら
ゴム手袋をして
念のために
気になっていた部分を
食器洗い用スポンジで
ごしごしとこすり洗い。
その後、水を抜いて
ざっと簡単にすすいだ後
食洗機に入れて
念入りすすぎは食洗機に任せます。
白さが戻りました!
ads by google
この手入れをすると
マグカップの底の白い部分は白く、
グラスはピカリと光り
引き出しを開けるたびに
あー、手入れした甲斐があったと
嬉しくなります。
一年に一度の手入れ、
時間はかかるけれど
私にとっては満足度の高い手入れです^ ^
▽排水口のフタはこちら
Instagram: berry.kurashi
▽今までブログ内でご紹介したアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽こちらは、すき間掃除に便利なグッズ
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。