リーズナブルに遊べて、楽しい。
手を動かして
何かを作り出すのが大好きな
小3の長女。
材料は
100円ショップで買えるものを
使うことが多いです。
今までも
こんなものを作ってきました。
▽軽量樹脂粘土、大活躍です
www.berry-no-kurashi.com
▽折り紙で、着せ替えセット
100円ショップで見つけた材料であれば
買ってもらえることを知っている長女。
先日は「これほしい!」 と
プラ板(プラバン)を持ってきました。
プラスチックの薄い板に
油性マーカーで字や絵を描いて
トースターで加熱すると
ぎゅぎゅっと小さく縮んで
キーホルダー等を作ることができます。
外装に詳しい作り方が紹介されていました
私も小さな頃遊んだものがあって
(ショッピングセンターの子供向け催事コーナーでだったかなあ・・)
懐かしいなあ、と買ってみました。
ads by google
家には
色付きの油性ペンがなかったので
これまた同じく100円ショップで
5本入りの油性ペンも購入。
長女、
どんどん絵を描いては
ハサミでカット。
好きなイラストレーターさんの
イラスト本を参考に描いて、
あっという間に
野菜や動物がたくさんです。
途中で私もリクエスト。
子供たち4人の顔を描いてもらいました。
それをキーホルダーにしようと思ったのです。
私と夫にひとつずつ・・
と思い、
同じものを2つ描いてもらいました。
描いてカットしたものは、
トースターで加熱する必要があります。
わが家の場合
トースターがないので、
ヘルシオのオーブン機能で焼きました。
ぎゅぎゅっと縮んで
穴を開けたものはキーホルダーに、
開けなかったものは
おままごと遊びに使います。
キーホルダーにするために使ったのは
家にあったボールチェーン(細いタイプ)。
これも、100円ショップで買えます。
子供たちの顔のキーホルダーは、
私は通勤バッグの内側につけることにしました。
嬉しいな。お守りです。
100円ショップで買える材料で
せっせと工作。
4人の子供たちは
好きなもの、熱中していることが
ひとりひとり全く違います。
長女の場合は、絵や工作。
手を動かしている時の長女は、
きゅっと真剣な表情。
エネルギーを感じます。
ads by google
4人の子育てで
常ににぎやかなわが家ですが
そんな中でも
子供が好きなことに集中している時間は
守ってあげたいなと思います。
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。
▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。