ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

理科ダマンの8巻を購入。小学校入学前の子どもも夢中です


ads by google

最新刊。

下の子たちの

お気に入りの学習まんが、

『理科ダマン』。

 

1巻から全部持っていて

小2の次男が

夢中になって読んでいたのですが・・・

 

保育園年長の次女も

字が読めるようになってから

しょっちゅう読んでいます。

 

文字数が少なく、

ギャグがふんだん。

 

読んでいるうちに

理科に関する知識を

メキメキと身につけていっています。

 

「あたらしい理科ダマンがほしい!」と

次女が心待ちにしていた8巻、

わが家は予約注文で買いました。

 

▽こちら

 

次男も次女も

理科ダマンを読んでいると

いつも笑い声を上げます。

 

私から見たら

「何がそんなに面白いのだろう」と思うのですが

きっと子どものツボにはまる

何かがあるんですね。

 

笑いながら

色々学べるなんて

こんないいことはありません。

ads by google

 

理科や社会は

まずは学習まんがで

「知っていること」をどんどん増やしておくと

 

学年が上がって

いざ、問題集に取り組み始めたときに

「これ知ってる!」が増えて

スムーズに学習が進むと思っています。

 

理科ダマンも

理科を学ぶハードルをぐっと下げてくれる

学習まんがだと思います^ ^

 

▽1巻はこちら

 

▽入浴のたびに目にできるポスターもおすすめです

 

▽使ってきたドリル、学年別にROOMにまとめてあります ↓

f:id:berry-no-kurashi:20200904112253p:plain

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング