半年に一度の整理。
年末も近づいてきたので
久しぶりに
食料ストック棚の整理をしました。
このマンションに引っ越してきたときに
ニトリで購入したキッチンカウンター。
引き出しにも棚にも
みっちりと色々入れている場所です。
わが家は6人家族で
家族全員よく食べるので
お腹空いたと言われたら
すぐに何か作れるように
そして
災害時の備蓄も兼ねているので
この棚には
乾麺やパスタソース、
個包装のお餅や缶詰などを
たくさんしまい込んでいるのです。
ads by google
食料ストック棚は
順番に片づけていきます。
引き出しをひとつずつ引き出しては
中身をぜーーんぶ出す。
そして、引き出しの中をきれいに拭き上げる。
食料品は
賞味期限が切れてしばらく経っているもの、
明らかに変色が進んでいるもの(乾物)などは
胸が痛みつつも処分。
これからも食べられるものだけ
戻していきます。
これを、引き出し①、引き出し②、引き出し③・・・と
繰り返していくのです。
今年は末っ子が手伝ってくれたので
どんどん進みました。
保育園年長の末っ子はお片づけが大好き。
「おかあさん、こう?」と聞きながら
食品を出すのも、引き出しを拭くのも
食品を戻すのも進めてくれて大助かり。
こちらは缶詰やレトルト、
お菓子作りの材料やスープなどの引き出し。
こちらは、乾麺を中心に
パスタソースやお茶のストックなどなど。
そしてこちらは調味料や粉もの系、
グラノーラなどをしまっている棚。
末っ子が手伝ってくれたので
私が思っていた時間の半分で終わっちゃった。
全然疲れなかったぞ・・
あんなに小さかったのに
いつの間にか強力な助っ人役を
してくれるようになりました^ ^
Instagram: berry.kurashi
▽今までブログ内でご紹介したアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。