ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

小学校入学前、家庭学習で使っている問題集(保育園年長)


ads by google

6歳次男が使っているドリル。



保育園年長の次男、

この夏から家庭学習を始めています。

 

始めた当初は

鉛筆で線を引くのも

なかなかできなかったところ、

この数か月でぐんと上手になりました。

 

普段からよく絵を描く子は

あまり心配がないと思いますが

次男は以前、

絵を描くことにあまり興味がありませんでした。

 

1年前には

「次男の好みだし」と思って

全く気にしていませんでしたが

 

絵をあまり描かない子は

鉛筆やペンなどを持つ機会が

あまりないということになります。

 

こんな簡単なことに、

私は数か月前にようやく気づいたんです(^_^;)。

 

鉛筆を持つ機会があまりないまま

小学校に入学していたら

入学後の板書写しや宿題が大変だったはず。

 

入学前に

鉛筆に慣れる機会を持つことができて

本当によかったと思っています。

 

ads by google

 

 

次男が今使っているドリルは

4種類あります。

 

鉛筆を正しく持つ練習、

丁寧に書く練習をするので

勉強中は私が横に張り付きます。

 

そのため

休日にしか勉強できませんが

それでも随分と運筆力が向上しました。

 

1.迷路

まずは、迷路。

くもんの迷路をよく使っています。

ウォーミングアップのために

まず最初に迷路を数枚して

鉛筆の持ち方、

線の描き方を確認します。

 

▽今使っている迷路ドリル

 

2.数字を書く練習

迷路が終わったら、

数字を書く練習をしています。

 

 

0と6をきちんと区別して書く。

1と7がそれぞれはっきり分かるように書く。

 

小さいうちから「丁寧に書く」練習を。

はじめが肝心です。

 

▽もうすぐ終わりそうです

 

3.足し算(1桁+1桁)

数字を書く練習が終わったら、

足し算の練習です。

 

「3たす5は・・・」

「4たす2は・・・」と一生懸命です。

 

タイマー時計で時間を計りながら

数枚取り組みます。

 

▽使っている時計

www.berry-no-kurashi.com

 

取り組む枚数は、2~6ページ。

その日の次男の様子を見て決めています。

 

 

イラストでまず足し算を理解し、

その隣のマスで

実際に数字を使った式に親しめる

つくりになっています。

 

▽こちら

 

よくできたデザインで

はじめて足し算を学ぶ子どもに

ピッタリだと思っています。

 

ads by google

 

 

4.ひらがな

そして最後にひらがなの練習です。

これがいちばん時間がかかります。

 

お手本を見ながら

そのお手本に似せて書く、という動きは

鉛筆に慣れていないと

なかなか難しいものです。

 

次男の場合

ほぼ全てのひらがなを

書けるようになっていますが

この「手本にならって書く」は

まだまだ修行中。

 

使っているドリルは

点をつなぐようにして書く練習を

何度か繰り返すことができるので

使いやすいです。

 

 

▽こちら

 

週末に

30分程度取り組むだけですが

やったらやった分

伸びているなあと感じています。

 

小学校に入る前までに

カタカナ、引き算まで

進めるつもりです^ ^。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽おすすめの学習グッズについて。

www.berry-no-kurashi.com

www.berry-no-kurashi.com

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング