ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

時計を学べる絵本、「プータンいまなんじ?」


ads by google

10年近く前に、買いました。

上の子たちがまだ小さい時に

本屋さんで

ふと見つけて購入した絵本、

『プータンいまなんじ?』。

 

上の子たちが大きくなってから

ここ数年間

絵本棚に並んでいるだけでしたが

 

最近、

5歳の次男と3歳の次女が

よく手に取るようになりました。

 

ads by google

 

 

この絵本のよいところは

とにかく

時計のつくりがしっかりしていること。

 

短針は基本的に動かせません。

大人の指でも

動かせないようになっています。

 

一方、

長針をぐるぐる動かせます。

 

その動きは

まるで本物の時計のようです。

 

長針は2歳の子どもでも

スイスイと動かせて

長針の動きに合わせて

本物の時計のように

短針も動きます。

 

 

時計が頑丈なつくりなので

子どもが遊びながら

ぐるぐるぐるぐる動かしても

びくともしません。

 

厚紙でできた時計だと

紙が曲がったりすることもありますが

この時計はプラスチック製。

曲がることもありません。

 

絵本を読みながら

8時、9時、10時・・・と

一緒に針を動かせます。

 

「おきるのは7じ、おやつは3じ・・・」

「プータン いまなんじ?」

おばあちゃんがききました。

「しってるよ、よるの 7じ」

 

 

読み進めながら

子どもが時計の針を動かす時もありますし

私が動かす時もあります。

 

ads by google

 

 

この時計、

他にも便利な使い方があります。

 

それは、

「○時になったらね」と

子どもに何かを待たせる時に使えるところ。

 

Amazonプライムビデオや

DVDを観せて

ちょっと目を休憩させたい時などに

 

「○時○分になったらね!」

と絵本の時計をその時間に合わせておきます。

 

例えば、5時40分までDVDを観て

30分は他の遊びをして

6時10分になったら

また違うDVDを観てもいいよという時には

6時10分に時計を合わせておきます。

 

 

子どもはリビングの時計を

たまに見ながら

 

ブロック遊びや

ウルトラマン、ポケモン人形遊び

自分で図鑑や絵本を見て過ごします。

 

そうこうするうちに

リビングの時計が

6時10分をさしたり、過ぎたり。

 

「おかあさん、もう6時10分になった?」

と聞いて

 

「見てみて、まだ針がここだよね」

「あと5分で6時10分だよ!今、針がここでしょう?」

「あ、もう過ぎてるね」

 

などなど話す感じ。

もう過ぎていれば

次のDVDを観ることができる、というわけです。

 

▽とにかく、時計が頑丈。

 

小学校に入学するまでは

時計の学習をすることは特にありませんが

この絵本を読んだり

活用したりしているうちに

 

少しずつ

時間や時刻に

慣れていくことができます^^。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽皆さんのお買い物情報がたくさん。 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング