今週の、作り置き。
昨晩は夕飯を作りながら、作り置きもできました。
と言っても、作る時に2日分になるよう多めに作って、取り分けておくだけ。
- 大根菜のごま油炒め煮
- ゆで卵の塩麹まぶし
- 切り干し大根
- ミニトマト(洗って、ヘタを取っただけ)
煮る系の料理に、よく入れるものがあります。
例えば、青菜系の炒め煮やひじき煮、切り干し大根など。
それが、松山あげ。
油抜きせず使えて、料理に加えると、その料理にコクを出してくれます。
柔らかな食感で、とても使いやすい食材です。
私はいつも、きざみタイプを購入しています。
作ったら、全て野田琺瑯に入れておきます。
私がたくさん持っているのは、レクタングル深型Mサイズです。
家族5人分のゆで卵を茹でる時は、
卵5個ではなく、10個。
大根菜を炒め煮にする時も、1把ではなく、2把。
多めに作って取り分けておくだけで、数日後の1品の出来上がり。
おかずは飽きないように、
翌日の夕飯に出すのではなく、2日後に出すことが多いです。
作り置きを用意できたことで、
明日と明後日のごはん作りが楽になりました^ ^。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。