ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

図形を体感で学ぶのに役立っている「図形キューブつみき」


ads by google

動かしながら、理解する。

小1の末っ子、

毎日の家庭学習で使うドリルの中に

幼児のずけい』(幻冬舎)があります。

 

保育園児のときに買ってあったのですが

「幼児」とあるけれど、ちょっと難しい・・・?と思って

取り置いておいたものです。

 

実際、年長さんのときに

パラパラ数ページ取り組みましたが

数ページ進んだ後に「???」となっていたので

小1まで置いておいて

わが家の場合はよかったと思っています。

ads by google

 

このドリルに取り組むときに

とても便利に使っているのが

くもん出版の「図形キューブつみき」です。

 

小さな立方体のつみきが

全部で50個入った知育グッズ。

 

色とりどりのつみきを手に取り

問題に合わせて動かして

答えを考えるのに使っています。

 

私は数年前に買いましたが

2023年にリニューアルされて

入れ物がダンボール製になったみたいです。

 

つみきを積んだり

問題文どおりに動かしたりしながら

考えることができるので、

紙の上や頭の中だけで考えるより

 

「こうやって、次はこうなって・・・」

と順を追って考えやすいところがいいなと思っています。

 

▽こちら

 

小1の今だけではなく

この先の学年でも

いろいろ活用できそうです^ ^

 

▽使ってきたドリル、学年別にROOMにまとめてあります ↓

f:id:berry-no-kurashi:20200904112253p:plain

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング