ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

小6長女が中3長男に圧勝した、という話


ads by google

圧勝でした。

わが家の子どもたちは

学習机を持っておらず

4人ともリビングに置いている

大きなダイニングテーブルで

家庭学習しています。

 

数日前、

ひょんなことから

高校受験が終わった中3長男と

もうすぐ中学に上がる小6長女が

100ます計算の競争をしました。

 

100ます計算の足し算のページを

同時にスタートして

どちらが速く、

そして正確に終えられるかという競争です。

 

中3長男は現役受験生で

数学がかなり得意です。

 

それでも私は

長女が勝つだろうな、と思いました。

 

長女はここ2年ほど

毎日毎日

100ます計算のドリルを

1ページずつ進めていて

 

私から見ても

かなり計算のスピードが上がりましたし

計算力がつきました。

 

いくら長男でも

毎日取り組んでいる長女には

勝てないだろうな、と思ったのです。

 

 

結果として

二人とも全問正解ではありましたが

タイムは長女の圧勝でした。

 

長男の半分くらいのタイムで

計算を終え、

長女自身も驚いた顔をしていましたし

私もここまで差が開くのかぁ、と

ここまでとは思わなかったなぁと

感動ものでした。

 

日々の継続が

いかに人を遠くまで運ぶか、

自分で気づかないうちに

力になっているのかということが

感じられた出来事だったと思います。

 

長女は以前、

自分はもっと

他のドリルをしたほうがいいのでは、

100ます計算ばかりしていていいのだろうか、

と訴えてくることがありました。

 

けれど100ます計算ドリルは

本当に素晴らしいのです。

 

長女は気づいていないようでしたが

100ます計算で

日々基礎的な計算を繰り返すことで

長女の計算力はかなり上がりました。

 

▽100ます計算ドリル

 

基礎的な計算が

速く正確にできると、

文章題を目の前にしたときも

問題を解き切る「底力」を発揮できます。

 

計算力がなければ

正解までたどり着く前に

計算ミスをする、

計算が進まずストレスを感じるなど

問題を解き切ることが難しい。

 

100ます計算を続けていることで

本当に計算力がついたね、

と話してきたとき

長女は「本当に?」という感じでした。

 

けれど

今回長男にタイムで圧勝したことで

「本当だった!」と大きな笑顔。

それからも長女は日々、

100ます計算に取り組んでいます。

 

▽今はこちらを使っています

 

Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング