大根って、あまりやすい。
大根がお買い得だと、
とりあえず
一本まるまる買ってしまいます。
体にやさしく
お財布にもやさしいとなると
一も二もなく
まずゲットです。
葉っぱは
刻んでごま油で炒めて
醤油とみりんを1:1で味付けして
大根菜のふりかけに。
さて、大根自体はどうしようかなあ。
意識して使わないと
いつの間にか鮮度が落ちてしまいます。
最近、
大根を一度にたくさん使える
レシピを知りました。
大根と挽肉のとろとろ煮です。
ads by google
材料と作り方は
ホットクックレシピを参考にしました。
わが家はごく薄味が好きなので
レシピを参考に薄味に調整しています。
材料
- 大根 2/3本
- 豚ひき肉 180g
- おろししょうが 小さじ1
- 麺つゆ 大さじ2.5
- 水 大さじ1
<水溶き片栗粉>
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ1
ちなみに
わが家が使う麺つゆは
煮物 つゆ1:水4
煮魚 つゆ1:水2
の濃縮になっています。
麺つゆのメーカーによって
濃縮度が異なると思いますので
お持ちのものの表示を見ながら
調整するといいと思います^ ^。
作り方
1.まぜ技ユニットを本体へセット。
2.内鍋に豚ひき肉、麺つゆ、水を入れて混ぜ合わせ、ひと口大の乱切りにした大根とおろししょうがを入れて混ぜる。
ぐるぐる~
どさどさ。
3.本体に2.をセットし、「メニューを選ぶ」→「メニュー番号で探す」→「No,242 大根とひき肉でとろ~り煮物」→「調理を開始する」→「スタート」をピ。
4.加熱後、水溶き片栗粉を加え全体を混ぜ合わせ、延長で3分加熱。
出来上がり♡
はふはふ、アチチ。
子供でも食べやすい味に仕上がりました。
ads by google
柔らかく煮えた大根と、
ひき肉入りのとろとろあんが
いい感じです。
大根をたくさん使いたい時に
おすすめですよ^ ^。
▽わたしが使っている機種はこちら。
▽ヘルシオやホットクックを使ったレシピは、こちらからもご覧いただけます。
▽参考になります。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。