ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

国語の読解問題、点数を伸ばすためにしている3つのこと


ads by google

小5長女の国語の勉強。

保育園児から中学生まで

4人の子どもを子育て中です。

 

全員塾なし家庭学習で進めているので

小5長女も市販の教材で勉強しています。

 

今、国語で主に使っているのは

小5ハイクラステスト国語』です。

 

国語の読解は

教えるのが特に難しいなぁと感じていて(^_^;)。

 

この回答は○なのか△なのか・・・

解説を読んでも迷うことが多いです。

 

そんな中ではありますが

解説をよく読んで

答を正解にじりじりと近づけていくしか

ないかなあと思っています。

 

ads by google

 

 

子どもの読解問題を見るときに

大切にしているのは

「なぜその回答を書いたのか」

口頭で説明させることです。

 

問題文のここにこう書いてあったから

答えをこう書いた、

 

問題文のここの表現が似ているから

この選択肢を選んだ、など

口頭で説明してもらうのです。

 

この方法だと

文章題1題でも時間がかかりるのですが

口頭で説明できないものは

文字に落とし込むことはできません。

 

はじめからビシッと

答えを書くことができなくても

こう考えた、ここが根拠・・・

などどんどん話させて、

つまりはどういうことかな?など

どんどん絞り込んでいく感じです。

 

ads by google

 

 

次に、分からない語句は

辞書ですぐ調べること。

 

大人でもそうですが

文章を読み進める中で

何となく読み飛ばしている語句って

あるものです。

 

分からない語句は

答え合わせのあとに

いくつか辞書で調べます。

 

 

即効性はないですが

地道にボキャブラリーを増やせます。

 

ads by google

 

 

そして最後に。

難易度が高い文章にあたったとき

長女の理解度が上がる方法があります。

 

それは問題の文章を

私が音読してあげることです。

 

長女が自分で読んで

よく意味が読み取れない文章でも

 

私が抑揚をつけながら読んであげると

「そっか!そういうことか!」と

ストンと理解するときが

結構あるのです。

 

 

子どもは大人に比べて

まだ経験していないことが色々あり

文章を読んでいても想像することが難しくて

 

字だけで追うと

読めているようで

読めていないときがあるんだなあと

思います。

 

ちなみに読みながら

私も「へー、勉強になるなぁ」と思うことが

多いです。

 

今使っている問題集が終わったら

文の構造をつかんだり

答えを導き出す方法を学べる

出口式』の新しい問題集を使うつもりです。

 

▽今使っているのはこちら

 

それにしてもこの方法は

本当に地道な感じだなぁと思っていて。

 

平日は時間がないので

休日しかできないところが難点です。

 

けれど

「一緒にお母さんが勉強してくれてる」という感覚になるのか

 

長女はこの方法だと

いつも以上にがんばって取り組みます^ ^。

 

▽お風呂には地図を貼っています

 

Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング