ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

布団におねしょ。敷布団と掛布団、処置や洗濯の方法について


ads by google

小さい子がいると、布団におねしょ!なんてこともありますね。

f:id:berry-no-kurashi:20180130154147j:plain

 

においやシミを最小限に抑えるためには、すぐ処置することが大切。

気持ちは「やってくれたな!」と焦りつつ、スピーディに対応する必要があります。

 

洗濯機で洗えない、敷布団。

洗うことのできる、掛布団とシーツ。

わが家での対処方法をそれぞれご紹介します。

 

敷布団

洗いたい気持ちはやまやまなのですが、わが家の洗濯機では洗えません。

タオル数枚とクエン酸水スプレーを用意し、次の3ステップで処置しています。

 

1. 乾いたタオルを押し当て、可能な限りおねしょを浸み込ませる

2. おねしょ部分にクエン酸水をたっぷりとスプレーし、固く絞ったタオルで拭き取る(何回か繰り返す

f:id:berry-no-kurashi:20180130153941j:plain

3. 天日干しして、しっかりと乾かす

 

雨や雪の日は、天日干しできません。

そんな日は、除湿機やサーキュレーター、ドライヤー等を駆使して乾かすしかありません。

 

<クエン酸水の作り方>

スプレーボトルにクエン酸小さじ1を入れ、ぬるま湯200ccを加えます。

蓋をしてよく振って混ぜたら、出来あがり。

(ぬるま湯の代わりに水でももちろんOK。ぬるま湯を使うと、クエン酸がよく溶けて作りやすいです)

 

敷きパッド

敷きパッドはすぐにはがして、洗濯機で洗います。

子供の場合、おねしょだけではなく、

胃腸炎の時などに布団の上で吐いてしまうこともあり得ます。

暑い時期には、汗もたっぷり。

 

敷きパッドなら、それ自体にある程度厚みがあるので、

おねしょや汗が敷布団にすぐ浸み込むことを防げます。

 

子供達が使っているのは、

イトーヨーカドーで購入した「365日使える敷きパッド ホワイト」です。

適度な厚みと、柔らかな触感がお気に入り。

 

 

掛布団

掛布団には、「洗える羽根布団」を使っています。

生協パルシステムで購入し、家族が増えるたびに買い増しました。

 

こちらは、取扱説明書を参考に、4ステップで洗います

 

1. 羽毛布団を縦に三つ折りにする

f:id:berry-no-kurashi:20180130153932j:plain

2. 三つ折りした羽毛布団を、空気を抜きながら、端からぐるぐると丸めて洗濯ネットに入れる

f:id:berry-no-kurashi:20180130153922j:plain

f:id:berry-no-kurashi:20180130153911j:plain

3. 洗濯機の毛布コースで洗う。この時、上に浮かんでこないように何度か水に沈める必要あり。

f:id:berry-no-kurashi:20180130153902j:plain

すすぎが「注水」になっている場合、特に注意が必要です。浮かんできたらしっかりと沈めます。

4. 天日干しする。干している間、上下を返したり裏表を返したり。取り込んだ後も、部屋の中で椅子等にかけておき、しっかり乾かす

 

干すのは本当なら陰干しがよいのだそうですが、

わが家の場合、洗ったその日の晩にはまた使いたいので、

自己責任で天日干ししています。

 

洗濯ネットは、羽毛布団を購入した時に一緒に買いました。

あまり出番はありませんが(ない方が望ましい)、買っておいてよかったです。

 

子育て中、何度か体験するであろうおねしょ布団。

淡々と処置したいものです^ ^。

 

▽すっきり暮らすためのコツが、たくさん。 

掃除・片付けのコツ
すっきり暮らす
もっと心地いい暮らしがしたい!
片付けて プチストレスをなくしていく
スッキリさせた場所・もの
掃除&片付け

▽ランキングに参加しています。画像のクリックで応援いただけると嬉しいです^ ^

▽こちらも応援、よろしくお願いします^ ^

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ