いちばん人気です。
鶏ささみを買いました。
ささみを使ったレシピ、
わが家でのいちばん人気は
チキンフライです。
「今日のごはんは何?」
と聞かれて
チキンフライだよ、
と答えると
「やったー!聞いて聞いて!今日はチキンフライだって!」
と歓声が上がるくらい家族に大人気。
作り方をご紹介します。
材料
- 鶏ささみ
- 塩麹
- 小麦粉
- パン粉
- 卵
- にんにく(すりおろしておく)
- 揚げ油
<ご参考:6人家族のわが家の場合>
鶏ささみは1kg、塩麹大さじ1、小麦粉大さじ4、パン粉は100g、にんにく1かけ、卵2個くらいで作っています。
ads by google
作り方
1.ささみはビニール袋に入れ、塩麹とにんにくをまぶしておきます(塩麹を使っていない時は、塩コショウを適量使っていました) 。
少量のにんにくや生姜でも
すりおろしやすくて便利です。
2.ビニール袋に、小麦粉とパン粉をそれぞれ入れておきます。
まず小麦粉を入れたビニール袋にささみを5〜6本ずつ入れてまぶします。
3.小麦粉を付けたささみに、卵をからめます。
4.卵をからめたささみをパン粉の入ったビニール袋に移し、パン粉をまぶします。
小麦粉とパン粉で
1枚ずつビニール袋を使うことで
作り終わった後には
ビニール袋を捨てるだけで済むので
後片付けが簡単です^ ^。
ちなみに
パン粉はごく細かめが好みです。
(串揚げみたいな感じになるので)
細かめにするために、
時間がある時には
フードプロセッサにかけて・・・
さらさらな細かいパン粉にしています。
ads by google
4.油で揚げます。パン粉が小麦色になるまで揚げて、油を切ります。
ラバーゼの揚げ鍋は
油はね防止ネットと揚げカゴがセットになっています。
揚げ物の最中は
油が結構はねるものです。
揚げている時に
油はね防止ネットをかぶせておくと
ガス台の油汚れが最小限で済みます。
できました!
アチアチ、フーフー。
揚げたてのチキンフライは
レモンをしぼったり
ソースをかけていただきます。
ads by google
メインのおかずとしても、
ビールのつまみとしても。
ささみがお買い得な時に
ぜひ作ってみてくださいね^ ^。
Instagram:berry.kurashi
▽ラバーゼの揚げ鍋、便利です。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。