リビングに、節分の飾りを出しました。
小さな
鬼のお面と、お福のお面。
長男が1歳頃に買った
節分豆のおまけとして
付いていたものです。
その小ささが気に入って
もう10年くらい
節分の時期には
このお面を飾っています。
季節の飾りはいつも
リビングのシェルフの上が
定位置です。
そのままでは自立しないので
ブロックに立てかけています。
飾りが小さいと
思い立ったらすぐに飾れて
時期が過ぎれば
すぐ片付けられます。
ads by google
豆まき用の豆には
今年はこちらを買いました。
小さな三角の小袋に
少しずつ豆が入っているタイプ。
節分の日の当日には
このまま鬼にぶつけます。
というのも、
わが家の末っ子はまだ1歳。
拾い忘れた豆を
誤飲しないように
豆をバラバラとまくのは
子供が2歳を過ぎてからにしているのです。
ちょっと味気ないけれど
安全第一、心配なしを選びます。
ads by google
ちなみに節分の日の夕飯は
恵方巻でなく
手巻き寿司にする予定です^ ^。
▽参考になります。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。