ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

苦手な子どもが多い範囲。「倍と割合」プリント


ads by google

このドリルも、本当によかったです。

f:id:berry-no-kurashi:20220413173505j:plain

倍と割合。

 

倍はスムーズにイメージできても、

「割合」となると、

すぐにパッと分かるかどうか

自信がない・・・

 

大人でも

そういう方は

多いのではないでしょうか。

 

ads by google

 

 

陰山先生のニガテ克服シリーズは

全冊使ってきていますが

この「ばいとわりあいプリント」も

とてもよかったです。

 

まずは、「倍とたし算」で

「倍とはどういうことなのか」を

視覚的にも確認できて・・・

 

f:id:berry-no-kurashi:20220413173523j:plain

 

「全部の大きさ÷もとにする大きさ=倍」を確認。

f:id:berry-no-kurashi:20220413173532j:plain

 

「割合・比べられる量・もとにする量」。

f:id:berry-no-kurashi:20220413173542j:plain

 

全体に対して何かの割合を求めるって

大人になっても必要な時がありますね。

 

ads by google

 

 

「百分率と歩合」は

材料を考えるとき、

お金の計算をするときなど

毎日の暮らしに役立つ範囲です。

 

「250円の16%にあたる金額は、何円でしょう」

「買った小麦粉の2.5%にあたる、75を料理に使いました。何gの小麦粉を買ったでしょう」

「毎月750円だったお小づかいが、5年生になったので、その120%にあたる金額をもらえることになりました。お小づかいは、何円になったでしょう」

 

などを解きます。

 

さらに、「比」。

f:id:berry-no-kurashi:20220413173551j:plain

 

比と「比の値(分数)」、

「比の値(小数)」って・・・

 

「比の値って何だったっけ?」と

私自身も忘れていました(^_^;)。

 

ads by google

 

 

このニガテ克服シリーズのいいところは

小1から小6まで

何年生から始めても効果があるところです。

 

ドリルの中の

初級は小1、2年生、

中級は小3、4年生、

上級は小5、6年生で習う範囲を

学習できます。

 

子どもに取り組ませてみて

まだちょっと早いかな?と思ったら

数か月から1年くらい置いておいて

 

いいタイミングになったら

再スタートすることも

今まで結構ありました。

 

割合を苦手とする子どもが多い分、

 

「ばいとわりあいプリント」は

小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭に

ぜひ使っていただきたいドリルです。

 

▽880円で購入できます(2022年4月現在)

 

小5の長女は1冊

ひととおり終えましたが

 

今年度のどこかのタイミングで

もう1回購入して

再度取り組む予定です^ ^

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽皆さんのお買い物情報がたくさん。 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング