仕事から帰ってきた後の夕飯づくりは、時間との勝負です。
平日は、料理に時間をあまりかけられない。
それでも、家族が喜ぶ、美味しいごはんを作りたい。
時短しながら美味しいごはんを作るには、
道具選びも大切です。
みじん切りには、バーミックス
みじん切りする際、時短に大いに役立つのがバーミックス。
ハンドミキサーは、色んなメーカーが出していると思います。
私も以前は別メーカーのものを使っていましたが、
そのハンドミキサーが壊れた後、バーミックスに替えました。
初めて使った時の、驚き!
パワーがまるで違いました。
包丁で人参をざっと乱切りにしたら、バーミックスに20~30秒かけます。
あっという間に、細かなみじん切りが山のようにできます。
道具を使う時には、
使う準備、使った後の片づけ時間も考える必要があります。
バーミックスなら、たとえ人参1本のみじん切りでも、
使った後のお手入れの時間を含めても、バーミックスを使った方が断然早いです。
一度に2~3調理分、作っておく
一度に人参数本、玉ねぎ数個分をみじん切りにし、
オリーブオイルで炒めておきます。
半分はその日にすぐ使い、もう半分は荒熱を取って冷凍庫へ。
冷凍庫に入れた方は、使う前日に冷蔵庫へ移して解凍すれば、
- チキンライス(チキン抜きのケチャップライスも美味)
- スープ
- ハンバーグやつみれの具
などなど、いろんなおかずの具として使えます。
毎回、使う量を皮むき、みじん切りして、炒めて・・・
とするよりも、よっぽど時短になるのです。
2~3回分を作っておこうと気軽に思えるのは、このバーミックスのおかげ。
使うためのポイント
ポイントは、バーミックスを取り出しやすい場所に収納することです。
こういうものは、取り出しにくい場所に仕舞ってしまうともう使いません。
これからハンドミキサーの購入を考えている方には、
心からバーミックスをおすすめします^ ^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」に掲載いただいています。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。