簡単で、美味しい。
久しぶりに
チーズケーキを焼きました。
ここのところ
作っていなかったのですが
スーパーでふと
生クリームに目がとまり。
冷蔵庫に常備している
クリームチーズで
チーズケーキを作ることにしました。
ads by google
材料はこんな感じです。
フィラデルフィアクリームチーズの
外箱に紹介されているものを
少しだけわが家向けにしています。
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 50g(外箱では60g。わが家は少々減らしています)
- 卵 2個
- 生クリーム 150ml
- 薄力粉 25g
- レモン汁 大さじ1
材料が揃えば
あとは順番によく混ぜて
焼くだけです。
フィラデルフィアクリームチーズの
外箱に載っているレシピのとおりに
進めていきます。
1.クリームチーズは室温に戻しておきます。
2.ボールに1のクリームチーズと砂糖を入れ、泡立て器でよく練ってなめらかにし、薄力粉、卵、生クリーム、レモン汁を順に加えてその都度しっかり混ぜ合わせます。
私はフードプロセッサで混ぜています。
あっという間に混ざるので便利です。
(使い終わったらウエスで拭いて、食洗機で洗います)
3.オーブンペーパーを敷いた型に2を流し入れ、180℃に温めたオーブンで、竹串をさして生地がつかなくなるまで約40分焼きます。
ケーキの焼き型を持っていないので、
ラバーゼのステンレス角バットを使って焼いています。
私はこのバット、
フタも組み合わせて使っています。
ケーキを一度に全部
食べない場合は
フタをしておけば
ラップ要らずだからです。
▽サラダを作ったり、おかずの下準備に使ったり。
さあ、焼けました。
ads by google
しっとりと美味しい
簡単チーズケーキ。
お時間あるときに
ぜひつくってみてくださいね^ ^。
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。