ステーキも、ヘルシオにお任せです。
牛肉はほとんど買いませんが、
たまーに、
食べたい!と思うとき
ステーキ肉を購入することがあります。
ads by google
ステーキって、
上手に焼くのが結構難しい。
鉄のフライパンで上手に焼けると
それはそれは美味しいのですが、
ちょっとでも焼き過ぎると
まるでゴムのようになってしまいます(^-^;。
ところが。
ヘルシオではステーキも簡単に焼けるんです。
角皿にクッキングシートを敷いて
その上に網を置いたら、肉を乗せます。
味付けに、塩をパラパラ。
あとは、
メニューを選んでスタートするだけです。
厚切り肉の場合と
薄目の肉の場合と
2パターンのメニューがあります。
厚さや大きさによって
ヘルシオが自動的に焼き時間を決めてくれます。
わたしは、待つだけ!
加熱水蒸気が
余分な脂を落としながらも
ジューシーなステーキに仕上げてくれます。
キッチンバサミで切り分けて、
家族の取り皿に乗せます。
愛用のキッチンバサミはこちら。
セットして出来上がりを待つだけで
美味しいステーキの出来上がりです^ ^。
▽わたしが使っている機種はこちら。
▽参考になります。
▽ランキング参加中です。読んだよーのしるしにクリックいただけると嬉しいです^ ^。
▽暮らしの工夫・改善に関するブログがたくさん読めます。
▽読み応えがある記事がたくさんあります。