ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

【家庭学習】学習計画を立てるため、長男が使っている手帳(中1)


ads by google

社会人になっても、役立つはず。

f:id:berry-no-kurashi:20211025120712j:plain

家庭学習を続けていくため

大切なことのひとつは

「自分で適切な学習計画を立て続けること」

だと思っています。

 

学習塾に通えば

教材や学習計画を用意してくれますが

家庭学習の場合は

自分で選び、考えなくてはなりません。

 

長男の場合は

私と同じ4月始まりの

アクションプランナーを使って

学習計画を立てています。

 

ads by google

 

 

アクションプランナーは

朝6時から夜11時まで

30分単位で予定を書き込むことができます。

 

この日のこの時間帯には

これをしようと決めて

時間の使い方を

目に見える状況にしていきます。

 

f:id:berry-no-kurashi:20211025120644j:plain

 

いわゆるToDoリストは作りません。

 

「数学のテキストp.30〜31までする」と計画する時、

それをする日と時間まで自分に約束します。

 

例えば、

10月25日の17:00〜18:00をブロックして

□数学テキストp.30〜31

と書き込む感じです。

 

自分の思うとおりの時間が過ごせたら

(自分が自分にした約束どおり時間を使えたら)

□にチェックを入れる、

という使い方をします。

 

長男の場合は

□を使わず

思うとおり行動できれば◎、

できなかった時は×を書いている様子。

 

そこは長男の好きなように

任せています。

 

ads by google

 

 

ToDoリストでなく

時間軸の中で

自分を自分で予約する練習を

毎日続けていくと

 

自分の時間あたりの仕事量を考えながら

計画を立てていく練習ができます。

 

例えば、

英単語を新しく20個覚えるためには

自分なら○分必要だと考え、書き込む。

 

実際やってみたら

自分の想定より10分長くかかったなら

次に同様の計画を立てる時には

プラス10分で見ておく、

というような感じです。

 

これって、

社会人になっても

かなり重要なスキルだと思っています。

 

自分が達成したい目標に向けて

するべきことを分けていって

 

「この日のこの時間にする」

(←ここまで決めることが大事)と

自分に約束して

達成できたらチェックを入れる。

 

生きている限り

したいこと、実現すると嬉しいことは

ずっと増えていくから

 

時間を見える形で捉えていって

すべきこと、したいことを落とし込んでいくのは

学生はもちろん社会人でも

とても役立つはずです。

 

ads by google

 

 

長男の場合は

学校の定期試験や

塾外生でも受けられる模試を目標にして

日々の学習量・ペースを検討しています。

 

私は始めこそ使い方を教えましたが、

あとはほんの時々、

使い方を一緒にチェックするくらいです。

 

自分が取り組んできた範囲も

しっかり記録されていくので、

「自分はここまで勉強してきた」と

パラパラと見返しながら

自信にも繋がっていくはず。

 

▽こちらは2021年12月始まり

 

手帳のカバーに

油性マジックで格言を書き込む感性は

ちょっと理解できませんが・・・(^_^;)

 

f:id:berry-no-kurashi:20211025121438j:plain

 

来年もアクションプランナーを

買ってあげようと思います。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな生き方、色んな手帳。

にほんブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪

にほんブログ村テーマ おすすめの手帳

にほんブログ村テーマ 効率の良い手帳術・時間管理術

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こちらにも順次更新しています

f:id:berry-no-kurashi:20200904112253p:plain