難しさを感じています。
長男が高1になりました。
近所の小中学校に
通っていた時とは違い
生活リズムが大きく変わって
朝出るのは早いし、
夜の帰宅も遅いです。
高校の授業が終わったら
友達と勉強してから
帰ってくることも多いので
あまり家にいません。
もう高校生なので
家庭学習も基本的に
本人に任せていて
問題集選びも
本人が調べて
「これがいいらしい」というものを
買うようになりました。
教材もペースも
私は見守るようにしていますが
中学のときに順調だった
スタディサプリの進み具合も
あまりよくないような気がします。
今のところは
高校の宿題や部活、
委員会活動などなどの中で
リズムをつかむのが
まず先かなあ。。。
ads by google
長男の通う高校は
勉強も課外活動も
双方に力を入れる学校なので
夏休みに入る頃に
ようやくペースがつかめるかなと
予想しています。
Instagram: berry.kurashi
▽色んな学習方法がありますね。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。