焼きたては、サックサク。
冷凍パイシートは
本当に便利なので
いつも冷凍庫に常備しています。
ちょっと時間があったり
雨の休日で
子どもたちが退屈そうだなあと思ったら
「パイ作ろうか!」と声を掛けると
いつも大喜び。
一緒に楽しく
おやつを作ることができるからです。
ads by google
昨日、東京は冷たい雨が降りました。
長男は模試で家にいませんでしたが、
長女と次男、次女と一緒にパイ作り。
中に入れたのは
作ってあった煮りんごです。
大好きな
甘酸っぱい紅玉が出回る時期に
りんごを箱買いしておいて
生でもたくさん食べながら
時間があるときに
煮にんごもたっぷり作っておきます。
これがあると
そのままデザートとして食べても
ヨーグルトにのせても美味しい。
そして
パイに包んで焼けば
簡単に美味しいアップルパイになります。
▽煮りんごの作り方
アップルパイは
こんな感じで作ります。
材料
- 冷凍パイシート 4枚
- 卵黄液(卵黄1個分+水小さじ2を混ぜる)
- 煮りんご 好きなだけ
ads by google
作り方
1.パイシートを室温で10分解凍し、2枚のパイシートを幅1cmで重ねて麺棒でくっつける
2.残りの2枚も麺棒で延ばし、キッチンバサミで幅1cmくらいにカットしておく
3.煮りんごを乗せて2のパイシートをかぶせる
4.200度に予熱したオーブンで、20分ほど焼く
パイ生地はわざと余らせて
くるくるねじって
砂糖をかけて焼けばシュガーパイ。
長女は
中に板チョコレートを割って入れて
チョコパイを作っていました。
ジャムを入れて焼いても美味しそうです。
ads by google
冷凍コーナーで
ぜひ冷凍パイ生地を見てみてください。
大体、4枚入りで400円ちょっとぐらいで
売られているんじゃないかなあと思います。
焼きたてのサクサクパイは
本当に美味しいですよ~^ ^。
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ おいしい(*^_^*)スイーツ・料理ect☆
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽読んだよー!のしるしに、クリックいただけると嬉しいです^ ^。
▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。