秋には必ず作ります。

初秋から出始める
美味しいりんごたち。
りんごは新鮮なうちに
煮りんごも作っておいて
アップルパイを作ります。
アップルパイは
冷凍パイシートを使って。
簡単にできますよ。
ads by google
りんごはざくざくと切って
りんご1つにつき大さじ1弱の砂糖をからめます。

りんごからじゅわじゅわ汁が出てきたら
蓋をして中火にかけて煮ます。

鍋の中で圧力が高まると吹きこぼれてしまうので
そんな時はすこーしだけ蓋をずらしています。
りんごがパイナップルのような黄色になってきたら
火を止めて粗熱を逃します。

さて、 冷凍パイシート。
4枚入りで、2枚は底に使います。

今回は
麺棒で延ばさず作ってみましたが・・・
延ばした方がサクッと仕上がって
やっぱり美味しいみたいです。
手を抜きすぎました(^_^;)。
煮りんごをのせます。

残ったパイシートは1センチ幅にカット。
上にかぶせていきます。


焼いているうちに浮き上がってこないように
端はフォークで押さえておきます。

卵の黄身(溶いたもの)を塗ります。
塗らなくてもいいのですが、
塗っておくと焼き上がった際に
より美味しそうに見えるんです^ ^。

ハケがないので、フォークでぬりぬり。。
ads by google
あとは200度に予熱したオーブンで焼きます。
15分にしました。

できあがり!
熱々のうちに包丁でカットしていただきます。


子供たちも大好きなアップルパイ。
初めて作る時には
難易度が高そうに思えるかもしれませんが
冷凍パイシートを使うと簡単です。

ぜひ焼いてみてくださいね^ ^。
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。