簡単です。
豆腐って
お買い得に買えるし
栄養価も高いし
とても助かる食材ですよね。
夏の暑い間は
冷ややっこをよく出していましたが
少し涼しくなってきたので
豆腐ステーキも
食卓に並べるようになりました。
豆腐ステーキ、
ひと手間かけるところに
少々時間はかかりますが
とても簡単に作れます。
材料は
豆腐、バター、ポン酢、以上。
豆腐は水をしっかり切ったほうが
美味しい豆腐ステーキになるので
私はいったんゆでています。
ゆでて、ザルにあけて水気を切る。
こうしておくと
焼いている間に出てくる水分を
グンと減らせます。
▽この浅ざる、とても便利です
フライパンを熱して
油とバターをひとかけ入れます。
そしてその中に
水気を切った豆腐を入れます。
この日は冷蔵庫に
木綿豆腐と絹豆腐が一丁ずつ残っていたので
この2丁を使いました。
フライパンに当たっている面が
きつね色になってきたら
ひっくり返して
またじっくり焼きます。
火力は
中火くらいにしておくことが
おすすめです。
両面がカリッと焼けたら
ポン酢をかけます。
そして、しばらくそのまま火にかけて
水分を煮詰めます。
かつおぶしをかけたら
出来上がり!
肉を使うのに比べて
コストがかなり抑えられるし
おかずのかさが増して
お気に入りのおかずです。
ads by google
もう1品何か・・・
と思うときに
よく作る豆腐おかず。
よかったら
ぜひ作ってみてくださいね^ ^。
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。