子供たちが通う小学校は、まもなく夏休み。
共働きのわが家では、
夏休みの間、お盆休みを除いて学童保育に通わせます。
夏休みの、学童スケジュール
小1の長女が通う公立の学童保育では、
夏休みの1日の流れは、次のようになっています。
1.基本のスケジュール
8:30~9:30 登室
9:30~10:30 学習(宿題やドリルなど)
10:30~12:00 遊び
12:00~13:00 お弁当、食休み(給食はなく、お弁当を持たせます)
13:00~14:00 午睡(夏休みだけ、昼寝タイムがあります)
14:00~15:00 遊び
15:00~15:30 おやつ
15:30~16:45 遊び
16:45~17:00 帰宅準備、帰りの会
17:00~19:00 それぞれ、退室予定時間になったら退室(基本的には集団退室)
登室時間は、8時半から9時の間です。
共働きの場合、子供が自分で鍵を開け閉めできるよう練習しておく必要があります。
小学校のように集団登校するわけではないため、
防犯意識、安全意識への注意も重要。
必要があれば、夏休みに入る前に、
お子さんとシュミレーションするのもいいかもしれません。
2.小学校の水泳教室、学習教室がある日
夏休みの間、水泳教室や学習教室がある小学校もあります。
長女も、水泳教室に通う予定です。
水泳教室がある日は学童保育の連絡帳に、
水泳教室参加予定であることを記入しておきます。
水泳教室に参加する子供たちは、
学童保育から小学校のプールまで、集団で移動することになります。
水泳が終わったら、また一緒に学童保育に戻ってきます。
学習教室に参加する場合も同様に、
一緒に教室へ移動し、終わったら一緒に学童へ戻ってきます。
持ち物
夏休みの持ち物には、2種類あります。
夏休み開始前に用意して学童に置いておくものと、
登室日に毎日持参するものです。
1. 夏休み開始前に、あらかじめ持参しておくもの
- バスタオル2枚、タオル1枚(お昼寝用)
- 着替えの補充
学童で夏休みだけあるお昼寝。
教室の床に、バスタオルを敷いて寝るようです。
週末に持ち帰り、洗濯後にまた持たせます。
2.毎日持参するもの
- 連絡帳(体調や退室予定時間、学習タイムに何をする予定かを記入)
- 学習道具(夏休みの宿題や、各家庭で選んだテキスト、ドリル、筆記用具)
- お弁当
- ハンカチ、ティッシュ、汗拭きタオル
- 帽子
学習タイムには、小学校の宿題や、家庭で選んだドリルに取り組みます。
わが家は、夏休み用に選んだドリルを持たせるつもりです。
(まだ1年生なので、帰宅したらマル付けはわたしがする予定です)
すでに猛暑の、今年の夏。
長女には学童でのびのび遊び、
家ではゆったり過ごしてもらいたいと思ってます^ ^。
▽子育て記事が、たくさん。
にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育て
にほんブログ村テーマ **男の子のママ・パパ**
にほんブログ村テーマ 女の子のパパ・ママ
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。