ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

『プレ百ます計算』が終わったら『はじめての百ます九九』に進んでみます


ads by google

小1次男の家庭学習。

小1次男、

毎日の家庭学習では

国語と算数に取り組んでいます。

 

算数では

計算ドリル1冊と

文章題系のドリル1冊の

計2冊を使うようにしていて

 

今、計算ドリルは

陰山英男先生の

『プレ百ます計算』の3回目。

 

同じドリルを3冊買って

どんどん書き込んで使っています。

 

▽こちら

 

最後のページまで終わったら

次は『百ます計算』に進もうと思っていたのですが

パラパラと見せたら

「計算が多いよ!!」と何だか拒否気味。。。

 

プレ百ます計算は

疲れているとき以外

全問正解していますし

スピードもかなり上がっているので

そろそろいいかな、と思っていましたが

心の準備ができていなかったみたいです。

 

確かに今までも

『プレ百ます計算』の最後のページで

百ます計算が出てくると

多いよ~、いっぱいだよ~

と言っていました(^_^;)

 

経験上、

こういうときは

無理強いしてもいいことがありません。

 

まだ一年生ですし

10になる数の計算や

十ます計算が

正確かつスピーディにできれば

まったく問題なしと思っているので

 

予定を変更して

百ます計算に入る前に

『はじめての百ます九九』をすることにしました。

 

これも陰山英男先生のドリル。

2の段、5の段、7の段・・・

と練習していくことができます。

 

わが家では

こういう九九などの暗記ものは

「いつの間にか覚えてた」

となるといいなと思っていて

お風呂に九九ポスターを貼っていて。

 

▽こちら

 

毎晩のお風呂タイムに

次男、次女と三人で入浴するとき

ひとりひとりの頭を洗いながら

「にいちがに、ににんがし、にさんがろく、・・・」

と2段ずつ私が読み上げています。

 

小さい子って

暗記力に優れていますから

九九の意味がまだ理解できない段階でも

耳で覚えちゃうんです。

 

この九九の読み上げも

半年くらい経ったこと、

次男が「九九やってみたい」と言っていることから

 

たし算、引き算は一旦お休みして

『はじめての百ます九九』がいいかなと思って。

 

陰山先生のドリルは

どのドリルも

スモールステップを踏みながら

着実に基礎を固めていけます。

 

子どもが

その単元をどういう道筋で理解していくか

分かり尽くした方が作ったドリル。

 

どのドリルも

心から信頼して活用しています。

 

▽こちら

 

今はまだ

プレ百ます計算の途中なので

全ページ終わって

九九のドリルに入ったら

また詳しくご紹介しますね^ ^。

 

Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング