毎月、投資信託をコツコツ買い増しています。
2008年から
資産運用を始めました。
第一子の育休中で
新しく何かしてみようと思ったのです。
当時はリーマンショック真っ只中。
株価は下がりに下がっていましたが
初心者の強みで恐怖心も感じず
書籍で勉強しながら
数ヶ月の間に当時の資産の半分を投入。
今となっては
時の運としか思えませんが
その時投資した分は
2倍ほどになりました。
ads by google
スタートが順調だったこと、
銀行に預けているだけでは
資金のプールはできても
増やすことはできないと
身を持って実感していたことから
その頃からずっと
投資信託を積み立て続けています。
わたしは
つみたてNISAとiDeCoを利用。
4人の子供たちには
ジュニアNISA。
夫もただ今
つみたてNISA開始の手続き中です。
証券口座はすべて
マネックスに持っています。
証券口座に入金するための銀行口座は
家族全員、楽天銀行です。
あくまでわが家の例となりますが
つみたてNISAでは
次の2つをそれぞれの口座で購入しています。
投資信託を選ぶ際は
ノーロード(買うときの手数料がかからない金融商品)で、
信託報酬(年間の運用管理手数料)が低いものを選ぶことが大切。
この2つは基準をクリアしていると思っています。
- eMAXIS全世界株式インデックス
- eMAXIS先進国株式インデックス
日本株式関係を積み立てていないのは
わが家の場合、金融資産では
「ETF TOPIX連動型上場投資信託」
を運用しているためです。
資産運用は
資産配分のバランスが大切。
ひとつの値が下がっても
慌てないように
金融資産や実物資産、
いろんなカテゴリーで
運用をするようにしています。
積み立てた投資信託は
まとまったお金が必要になった時に
必要な分を解約するつもりです。
また、子供たちのジュニアNISAは
大学等に進学を希望した際の
教育資金として。
(わが家は学資保険は加入していないので)
投資信託の購入は
証券口座開設など
始めはたしかに面倒ですが
積み立ての設定が終わってからは
あとは毎月天引き等で積み立てていくだけ。
仕組みをつくることで
お金の勉強をするきっかけも増え
わたしの場合はいいことづくめでした。
ads by google
これからも資産運用の勉強を続け、
実際に投資もしながら
家の資産を守り、
増やしていきたいと思っています。
▽勝間さんの新刊にも、お金ハック!の章がありました
▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。