つるむらさき、ご存じですか。
今の時期、
スーパーで見つけると
購入する野菜のひとつは
「つるむらさき」です。
食べると何だか
夏の雨上がりの香りがする
緑の野菜。
食べると懐かしい記憶が
呼び起されるような感じがします。
ads by google
私の子どもの頃、
実家の母はこの野菜を
味噌汁の具にしていました。
大人になった今、
わが家は味噌汁をあまり作らないので
この野菜を使う時には
マヨポン酢で和えることが多くて。
洗ったつるむらさきを
緑が鮮やかになるくらいに
さっとゆでて・・・
ザルに取り、粗熱を取ります。
ポン酢に目分量でマヨネーズを少し加え、
さらにすりごまを足します。
食べやすい長さに
カットしたつるむらさきと
マヨポン酢を和えたら
もう出来上がり。
茎からは少しだけ
粘り気が出て
独特な風味の
美味しい青菜和えになります。
ads by google
スーパーなどで見つけたら
ぜひ作ってみてください。
また、
「こう調理したら美味しいよ!」という
つるむらさきのおすすめ調理法があったら
ぜひ教えてくださいね^ ^。
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。