ベリーの暮らし

子供4人(高校生~保育園児)、家庭学習10年目、夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

忘れものをよくする次男のためにした工夫。そして、考えさせられたこと


ads by google

まだ、忘れ物はするけれど。

小1次男は

よく忘れ物をする子です。

 

それはもう、私から見ると

「なんでここまで準備したのに忘れるの?!」

と思うくらい、

豪快に色んなものを忘れます。

 

たとえば上履き。

週末に持ち帰ってきた上履きを洗い、

乾かして

ランドセルのそばに置いて

明日は上履きを持っていく日だからね!

と念押しをしても

 

月曜の朝に

「行ってきまーす!」と

元気よく出て行ったあと、

私もさあ出勤・・・と思ったら

上履きが残っている。

 

小学校でもらったプリントも

もらったはずの日に

ランドセルを開けてもすぐに出てこない。

 

そのたびに私に

「どこにあるの!!」と言われて

うなだれる・・・。

 

ads by google

 

 

4月に小学校に入学してから今まで

次男の忘れ物が少しでも減るように

色々工夫してきました。

 

子ども部屋の

シェルフのひとつのスペースを

「小学校グッズ置き場」と決めて

 

ランドセルも

1年生の黄色い帽子も何もかも、

「次の日に持っていくものは

そのスペースに詰め込む」。

 

翌朝、そこが空っぽになればOK。

 

何か残っていればそれが忘れ物、

と視覚的に分かるようにする。

 

他には

小学校からもらったプリントを入れる、

「専用のクリアファイル」を持たせる。

 

小学校から支給された

いわゆる「連絡袋」は

家から持っていく

宿題のプリントのみを入れて、

小学校で先生にお渡しする。

 

空っぽになれば渡し忘れなし。

 

家から持っていくものと

家に持ち帰るものを入れるファイルを

分けるのがポイントです。

 

ads by google

 

 

次男の様子を見て

どんなものを忘れるのか観察し、

そんな工夫を繰り返した3か月。

 

先日、

次男の担任にお会いする機会がありました。

 

先生が仰るには

「次男さん、最近忘れ物が減ってきましたよね!」

「提出日にきちんと出せた日は、私も嬉しいから、大きくほめるんですよ」

とのこと。

 

それを聞いて

私もとても嬉しくなりました。

 

帰宅してすぐに次男に伝えると

次男の顔がぱあっと明るくなって。

 

「うん、がんばってるんだ!!」と。

 

そしてさらに、その翌朝。

 

褒められた言葉を思い出したようで

登校前に「最近、忘れ物減ったんだよ!」と

ニコっとして言ったんです。

 

その笑顔を見て

ああ、私、次男の小さな達成感を

きちんと見てあげていなかったんだな・・・

と思いました。

 

こんなに色々工夫しても

まだポロポロと忘れ物をしてるなあと

思う日もあるのです。

 

そうではなく

今まで2個忘れものをしていたところ

忘れものが1個になったら

小さくても、それは進歩。

 

小さな達成感を

「それで?まだ忘れ物はあるよね」

と思うことは、

誰にとってもいいことではありません。

 

ads by google

 

 

こう思っても私は

これからも

「忘れ物しないんだよ!」と

日々言い続けてしますとは思います。

 

けれど

「自分は忘れ物が減った」と嬉しく思い

その嬉しさを翌日も反芻していた次男は

これからきっと、

もっと忘れ物が減っていくだろう。

 

そう思えた出来事でした。

 

 

Instagram: berry.kurashi
 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング