下の子たちの「家庭学習」について。
今回は
2歳のお子さんを子育て中のKさんより
ご質問をいただきました。
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
本も欲しがっていた私に夫がプレゼントしてくれました!
ブログの中で、家庭学習について書かれていることにとても興味がありました。
どのようにされているんだろう?と思っていたら本のなかに以前アルバイトなどで培ったものでやっていらっしゃると書かれていたので府に落ちました!そこで質問です。
うちには2歳の女の子がいます。
まだまだ学習という段階ではないと思うのですが
自分で教えたことがなくてもチャレンジできるものでしょうか?
もし可能でしたら、何歳ごろから始めるのがいいのか、
また、年齢にあったおすすめのドリルや本などがあれば参考にさせていただきたいと思っております。ブログの方にメッセージを送るのは初めてなので、もし失礼なことを言ってしまっていたらすみません!これからも更新楽しみにしております。
Kさん、
ご質問をありがとうございました^ ^。
本も手にしてくださったとのこと、
とても嬉しいです!
わが家の場合の
小学校入学前の家庭学習について
ブログ読者の皆様にも
シェアしたいと思います。
ads by google
わが家は子供が4人いることもあり、
教育費を抑えるために
少なくとも高校受験までは
塾通いはさせず
家庭学習で進めたいと思っています。
ドリルに取り組ませるのは
小学校入学を機に。
4人の子供のうち
下のふたりは今3歳と1歳です。
上の子たちが
ドリルに取り組む様子が日常にあると
その姿を見て
「自分も!」とテーブルに着く時があります。
下の子たちに鉛筆を持たせるのは
こうやって関心を向けたときだけです。
小学校入学前のドリルについては、
がっつりとした「学習」ものには
取り組んでいませんが、
その子の関心に応じて
次のようなものをさせています。
・めいろブック(公文式からいいものが出ています)
・はさみやのりの練習ができる切り紙ブック(こちらも公文式)
・塗り絵(その子が好きなキャラクターもの等)
・シール遊び(100円ショップでカラフルな丸いシールを買って、紙にペタペタ貼る)
・お絵描き(100円ショップで購入した画用紙や模造紙に)
・あいうえおの読み方(お風呂にあいうえお表を貼っています)
あとは図書館で
絵本をた〜くさん借りておき、
いつでも目に入り
手に取れる状態にしています。
ads by google
テレビもかなりよく観せます。
番組は、いつもEテレ。
「いないいないばあ」や「おかあさんといっしょ」、
「デザインあ」、「ピタゴラスイッチ」などなど。
下の子たちの言葉を聞いていると
Eテレで何度も聞いたフレーズを
どんどん自分のボキャブラリーとして
取り込んでいることが分かります。
そして他には、
ひとり遊びの時間。
ひとり遊びしている間は
なるべく声をかけないようにして
自分の世界に没頭できるように
そっとしておきます。
ads by google
このような感じで、
幼児の間はあまり「学習」には取り組んでいません。
小学校に入学して
「学習がスタートしたときにスムーズに取り組める下準備」
という位置づけで考えています。
その上で、
その子が関心を向けたときに
その分野のものを出すようにする、
という流れで進めています。
あくまでわが家の場合となりますが
ご参考まで。
またいつでも
ご質問をお寄せくださいね^ ^!
▽使っているものは、こちら。
▽色んな学習方法がありますね。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。