わが家で再ブームです。
長男が保育園の時に買った
もう6年も7年も前に遊んでいた
将棋おもちゃです。
どうぶつしょうぎは
3×4マスの限られた盤の中で
ライオン、ゾウなど
8つのどうぶつ駒で遊びます。
ひとりの持ち駒は4つ。
駒が動ける方向に
丸い点が付いていて
小さな子供でも
どのマスに動かせばいいか
分かりやすくなっています。
ads by google
記憶をたどると
長男は何ヶ月間かの間
このどうぶつしょうぎに夢中になり
そのあと将棋に関心が移ったので
(その時はくもんのスタディ将棋を使いました)、
ずっと遊ぶこともなく
何年も取り置いていました。
木でできたおもちゃって
手に取った時の感触が好きで
何だか愛着を感じて
下の子たちが遊ぶかもしれないと
持っていましたが
下の子たちはあまり関心を示さず・・・。
まあ性格や好みはそれぞれだし、
と思っていたら突然、再ブームです。
ads by google
それまで全く見向きもしなかった次男。
どうぶつしょうぎに関心を持ち始めたのは
5歳になってからでした。
どうぶつしょうぎって
対象年齢が4歳からとなっているのですが
長女の時も次男の時も
5歳過ぎになって面白がるようになったので
わが家では
4歳では早かったんだなあと
思っています。
長男が小さい時には
夫がルールを教えていましたが
今度は
大きくなった長男が
次男にルールを教えて
遊んであげています。
「もういっかい!」
「どうぶつしょうぎ、しようよ」
「こんどは○○がぜったい、かつからね」
小さかった長男が
夫に何度も何度もお願いしていたように
今度は次男が長男にお願いする声。
いいおもちゃって
何年経っても古くならない。
家族で一緒に遊べて
やっぱりいいおもちゃだなあ、
取り置いておいてよかったなあ、
と思っています^ ^。
▽駒のイラストも、可愛らしいです。
![新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ] 新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6522/9784099416522.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2200 円
- 楽天で詳細を見る
Instagram: berry.kurashi
▽参考になります。
にほんブログ村テーマ 絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学
<にほんブログ村テーマ 子育て関連商品、関連情報、関連本、絵本
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽読んだよ!のしるしにポチいただけると嬉しいです^ ^。
▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。